この記事では、中古アパートやマンション1棟販売を手掛ける「大和財託株式会社」について見ていきたいと思います。
収益不動産を活用した資産運用プラットフォーマーとして知られる不動産会社さんです。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、大和財託株式会社とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
大和財託株式会社とは?
引用:大和財託株式会社
大和財託株式会社は、収益不動産を活用した資産運用プラットフォーム事業を展開する不動産会社。取り扱い物件は、関西圏にある自社ブランドの新築マンションや中古アパート、中古マンションの1棟販売などを中心としています。
会社概要
大和財託は2013年7月に設立。2014年に賃貸事業を扱う大和財託リーシング株式会社を、2015年に入居者対応を扱う大和コミュニティ株式会社などのグループ会社を設立しています。
2018年から新築マンション開発事業をスタート。自社オリジナルブランドマンション「Zシリーズ」の販売を始めています。大阪市北区に本社を置き、東京、神戸、京都、横浜に支店があります。
社長の藤原氏は武蔵コーポレーション株式会社の出身です。10年間サラリーマン経験を経た後に独立しています。
会社概要は以下です。
会社名 | 大和財託株式会社 |
代表者 | 代表取締役CEO 藤原 正明 |
役員 | 専務取締役事業本部長 東京本社統括 橋本 雄一郎 取締役管理本部長 寺川 剛史 監査役 福元 好 |
顧問 | 公益財団法人 全国防犯協会連合会 代表理事 田中 法昌 (経歴) 平成21年 福岡県警察本部長 平成23年 警察庁生活安全局担当審議官 平成25年 大阪府警察本部長 平成26年 辞職 平成30年 全国防犯協会連合会 専務理事 兼 全国暴力追放運動推進センター専務 |
顧問先 | 法務 匠総合法律事務所 弁護士法人フォーカスクライド 税務 労務 |
所在地
| 東京本社 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷二丁目17番1号 渋谷アクシュ22階 TEL 03-6805-0325 FAX 03-4333-7721 大阪本社 名古屋支社 福岡支店 横浜支店 千葉支店 大宮支店 神戸支店 京都支店 |
資本金 | 100,000,000円 |
設立 | 平成25年7月1日 |
決算月 | 8月 |
事業内容
| 不動産・建築領域等を活用した資産価値共創事業
|
関連会社 | 大和財託リーシング株式会社(賃貸仲介事業) 大和財託レジデンシャル株式会社(実需事業) |
宅地建物取引業免許証番号 | 国土交通大臣 (2) 第9583号(大和財託) 国土交通大臣 (1) 第9954号(大和財託リーシング) 国土交通大臣 (1) 第10427号(大和財託レジデンシャル) |
建設業許可 | 国土交通大臣 許可(特-2)第27972号 |
一級建築士事務所登録 | 一級 東京都知事登録 第63999号 大阪府知事登録 (ロ) 第25280号 |
賃貸住宅管理業者登録 | 国土交通大臣 (02) 第007198号(大和財託) 国土交通大臣 (02) 第007196号(大和財託リーシング) |
マンション管理 業者登録 | 国土交通大臣 (1) 第064468号 |
不動産特定共同 事業 許可番号 | 大阪府知事 第12号 |
一般不動産投資顧問業 | 一般-第1323号 |
加盟団体 | 公益社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 |
取引銀行 | りそな銀行 関西みらい銀行 埼玉りそな銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 紀陽銀行 武蔵野銀行 きらぼし銀行 静岡銀行 京葉銀行 千葉銀行 西京銀行 スルガ銀行 SBJ銀行 大阪商工信用金庫 大阪厚生信用金庫 その他 |
産業医 | 医療法人伯鳳会 大阪中央病院 |
大和財託株式会社の事業内容
大和財託株式会社は関西圏を中心に自社物件、仲介物件の取り扱いを行っています。自社ブランドの新築マンションの他にも、中古アパート、中古マンションの1棟販売など、中古物件も手掛けています。
物件の購入から管理運用、売却、賃貸管理まで、自社一貫でトータルサポートを行っています。管理業務は「大和式プロパティマネジメント型賃貸管理システム」という独自の賃貸管理システムを構築しているようです。
顧客のメインターゲットは年収1000万円以上の高給与のサラリーマンです。このあたりは武蔵コーポレーションと同じような目線ですね。
大和財託株式会社のサービスや物件の特徴
引用:大和財託株式会社
資産運用プラットフォーム事業を展開
大和財託株式会社では、事業展開に積極的にAIを取り入れています。老後の不安や税金対策など多様な悩みに対応するため、様々なソリューションツールを利用し、一人一人に合った資産運用方法の紹介や、状況や希望に合った物件紹介を行っているようです。
常に新しい取り組みをしていることは非常に良い印象ですね。
豊富な提携金融機関
大和財託は30行以上の豊富な提携金融機関を強みとして謳っています。
他社よりも良い金利条件で借り入れができる場合、それはとても大きな強みになります。
とくに不動産投資では数%の違いでも数百万円単位で変わってきますからね。
とはいえ提案されている物件の立地、価格、築年数も重要です。それらを総合的にみて判断しましょう。
選択肢が豊富にあることでよりよいローンを組みやすくなることは確かですが、盲目的にならず、セカンドオピニオンの利用や他社からの提案も比較するようにしましょう。
大きな買い物だからこそ、相見積もりは必須ですね。
新規事業展開も積極的
不動産特定共同事業法に基づく少額の資産運用や家賃保証事業など、新規の事業展開にも積極的です。東京や名古屋など主要都市への事業展開なども始めており、数年以内の上場を目指しているようです。
最近はやりの不動産投資のクラウドファンディングのような、小口不動産投資を始められるようですね。
ちなみに、小口不動産投資は不動産投資よりも個別株への投資や投資信託への投資と比較されるべきものです。あくまで不動産投資とは別物と考えるようにしましょう。
マスメディアの利用に積極的
社長の藤原正明氏は、自ら出演するYouTubeチャンネルを開設。不動産投資についての情報発信を行っています。他にも、千葉テレビ「りえ&たいちのカイシャを伝えるテレビ」の出演、産経新聞グループの経済情報サイト「SankeiBiz」のインタビュー記事、サンテレビや東京MXでCMも流すなど、マスメディアを積極的に利用しています。
やはり表立って活動されている方は、変なことができないというのもありますから、投資家としては安心材料の一つになるでしょう。
大和財託株式会社の口コミや評判はどう?
大和財託株式会社の口コミ・評判
- 希望条件を細かく聞いてもらい最適な提案をしてもらえた
- セミナーで賃貸経営についての知識を深めることが出来た
- 無料の個別相談会で社長からアドバイスがもらえた
営業マンの対応には一定の評価もあるようです。やはり専門知識のある営業マンからもらえるアドバイスは非常に有意義なものになるでしょう。
また、セミナーや個別相談会も無料で開催されているようです。
セミナーに参加する際はセミナー講師のいうことを鵜呑みにせず、一歩引いた視点で冷静に話を聞くのが鉄則です。これはどんなセミナーでもそうですが、肝に銘じておきましょう。
不動産投資で重要なことは物件力
会社としては安心感があり、新規事業の動向も楽しみな大和財託株式会社。しかし不動産投資で一番重要なことは『物件』です。
立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。
そのためには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。
不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。
不動産投資は初めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。
大和財託株式会社のまとめ
引用:大和財託株式会社
創業後、まだまだ歴史が浅い会社でありながら多方面に事業展開を行い、メディアを積極的に活用するなど、急スピードで成長を続けている大和財託株式会社。
1棟売りを中心していることもあり、借入額もその分大きくなるでしょう。購入時にかかる手数料も高額になるため、目先の物件価格だけでなく、収益性をシミュレーションするなどして、徹底的な事前リサーチをして、納得してから購入するようにしましょう。特に節税目的と言われた場合は注意が必要です。
不動産投資の目的が節税になると後々大変なことになりますからね。
大和財託株式会社の物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!