株式会社トラスト・インベストメントの口コミ・評判情報|都内近郊の人気エリアを中心に投資マンションを展開する不動産会社

この記事では、都内近郊の人気エリアを中心に投資マンションを展開する「株式会社トラスト・インベストメント」について見ていきたいと思います。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社トラスト・インベストメント。とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社トラスト・インベストメントとは?

引用:株式会社トラスト・インベストメント

株式会社トラスト・インベストメントは、都内人気エリアを中心に、クオリティの高い投資用マンション「スクエアシティシリーズ」を展開しています。「大学や企業が集まる街、いい街には人が集まる」というコンセプトを基に、土地の仕入れを行っています。

いつの時代にもマッチする、シンプルかつ上品なデザインの物件が多いのが特徴です。

会社概要

トラスト・インベストメントは平成21年11月設立。設立からまだまだ若い会社ですが、2020年1月時点で、管理戸数は677戸、入居率93.4%、滞納率0%と、人気の高いマンションとして事業の拡大を図っています。

20代の若い社員、女性社員も活躍するなど活気に溢れる会社としても知られています。

会社概要は以下です。

社  名株式会社トラスト・インベストメント
設  立平成21年11月10日
役  員代表取締役 立川 祥吾
取締役 國保 友宏
取締役 山田 龍平
資本金1億円(100,000,000円)
本  社

 

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-17-2
TOKYU REIT 渋谷宮下公園ビル5階・7階
TEL : 03-5774-1517
FAX : 03-5774-1518
横浜支店〒220-0011
神奈川県横浜市西区高島2-19-12
横浜スカイビル20階
TEL : 045-440-6636
FAX : 045-440-6001
URLhttp://www.trustinvestment.co.jp
事業内容プロジェクト事業
投資マネジメント事業
資産マネジメント事業
不動産売買・仲介事業
損害保険代理業
免許番号宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第10676号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第8257号
取得認証品質マネジメントシステム ISO9001:2015
認証書番号 FS659376
認証登録範囲 賃貸管理サービス
顧問弁護士AZ MORE国際法律事務所
弁護士 永田昇
取引銀行イオン住宅ローンサービス / 香川銀行 / 関西みらい銀行
きらぼし銀行 / クレディセゾン / 静岡銀行 / 湘南信用金庫
城北信用金庫 / 城南信用金庫 / 西武信用金庫 / 大東京信用組合
ダイヤモンドアセットファイナンス / 東京シティ信用金庫 / 東日本銀行
みずほ銀行 / 三菱UFJ銀行 / 楽天銀行 / りそな銀行 / auじぶん銀行 / SBJ銀行
加盟団体公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構
一般社団法人 全国住宅産業協会
一般社団法人 新経済連盟

株式会社トラスト・インベストメントの事業内容

トラスト・インベストメントは、価値のある不動産を提供するために、土地の選定から引き渡しまでを自社一貫で手がけます。どの世代からも人気を集める「スクエアシティシリーズ」は上品さに加え、建物の強度にもこだわった作りのマンションとして知られています。

土地の取得から企画・開発、販売、入居者募集や家賃集金など、賃貸管理業務まで自社で一括管理。全工程の責任の所在を明確に示すなど、分かりやすさへのこだわりが見えます。

株式会社トラスト・インベストメントのサービスや物件の特徴

引用:株式会社トラスト・インベストメント

自社マンションシリーズの展開

トラスト・インベストメントの自社ブランドシリーズ「スクエアシティ」シリーズは、「いい街には人が集まる」をテーマに建設されています。都内をはじめ横浜などの厳選された立地に展開。20戸から40戸程度の小規模な物件が多い印象です。

シンプルで上品なデザインは、長きにわたり資産価値を維持できる作りです。ただし、駅近・好立地の物件は、同時に物件価格も高くなることが一般的です。

好立地の物件選定は当然重要ですが、同時に将来のシミュレーションもじっくりみながら本当に投資すべき物件かどうか、冷静に判断しましょう。

安心・安全な建物品質

トラスト・インベストメントでは、入居者が安全で快適に過ごすことが出来るように、キッチン・ユニットバス・オートロックなど充実した設備を備えています。また、建物を支えるための強度にこだわり、外壁にも遮音性・断熱性を重視した作りとなっています。

設備の充実生は、競合優位性になる一方、コスト増にもつながります。

物件グレードと費用対効果をみながら、周辺物件と見比べて、気になる点は営業マンにどんどん質問しましょう。

高い入居率、滞納率0%

管理戸数929戸、入居率96.2%、滞納率0%という数字は、不動産物件の購入を考える投資家にとって魅力的な数字です。

滞納率0という数字は、入居者の審査が厳しいということか、サブリースによって物件オーナーには遅滞なく振り込まれているのか、どちらかなのかは確認できませんでした。

まーくん
まーくん
入居者全員が滞納しないって個人的には不思議ですね。よほど審査が厳しいのでしょうか?

また、入居率96.2%という数字ももちろんとても優秀な数字です。好立地を厳選していることが伺えますね。

サブリーズには十分注意が必要

入居者の募集や賃貸契約、家賃集金などの管理業務の代行を行なっています。「集金代行システム」と「サブリースシステム」の2つから選択することが可能です。

「サブリースシステム」は借上げ保証の契約を結び、空室が出た場合も一定の家賃を送金する仕組みです。ただし、全額・満額保証ではありません。家賃相場が下がるとそれに合わせ、保証額が下がることもあります。

そもそも契約が打ち切られてしまうことも、サブリース絡みのトラブル事例としてよく耳にします。家賃保証という言葉にとらわれず、慎重な判断をしましょう。

まーくん
まーくん
本当に入居の見込める物件は集金代行システムで十分だと田中は考えます。

株式会社トラスト・インベストメント口コミや評判はどう?

株式会社トラスト・インベストメントの口コミ・評判

株式会社トラスト・インベストメントに関しては口コミ情報が出てきませんでした。

ただ、悪い口コミというのは見えやすく、良い口コミは見えにくいもの。

管理物件も右肩上がり、入居率も高く推移していることから、投資家の方は満足されているのかなという印象を受けました。

株式会社トラスト・インベストメントのまとめ

引用:株式会社トラスト・インベストメント

株式会社トラスト・インベストメントは、不動産業界の中ではまだまだ新しく若い社員が多い印象です。

一方、営業は紹介営業のみなので、よくあるガツガツとした営業ではないようです。その点は安心ですね。

とはいえ、不動産投資で一番重要なことは物件力です。

立地、価格、グレード、築年数など他の物件と比較してどうなのか、という点をしっかり考慮に入れる必要があります。可能であれば複数の業者から提案を受けてみて、比較検討することをお勧めします。

まーくん
まーくん
ワンルームマンション投資は失敗しにくい投資です。しかし少しでも良い投資にするには、物件の比較検討は必要不可欠です。一歩踏み出したら後戻りはできないですから、後悔のないようにしっかり検討しましょう。

株式会社トラスト・インベストメントの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ