この記事では、22,000件の仲介実績を持つ「三和エステート株式会社」について見て行きたいと思います。
福岡県を中心に入居率の高い物件を所有していることで知られる一方で、しつこい営業電話があるなどの声もあっる三和エステート。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、三和エステートとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
三和エステート株式会社とは?
引用:三和エステート株式会社
三和エステート株式会社は、自社経営の賃貸ショップ「ブレインズ」を、天神・博多・大橋の3エリアに展開。賃貸情報誌や不動産ポータルサイトに掲載するなど、広告なども積極的に活用しながら入居者募集を行っています。
管理戸数は9,500戸を超え、平均入居率が80%と言われる福岡において、驚異の90%超えを記録するなど人気の高いマンションを経営していることでも知られています。
会社概要
三和エステート株式会社は、昭和56年7月に設立。福岡に本社を構え、現在は東京エリアにも進出しています。福岡に賃貸専門ショップ「ブレインズ天神店」を所有、22,000件の仲介実績、9,500戸の物件管理実績があります。
2020年1月時点で、オリジナルブランドのアパートは200棟を突破。九州エリアで着実な成長を続ける不動産会社です。
会社概要は以下です。
社 名 | 三和エステート株式会社 |
設 立 | 1993年 |
資本金 | 1,000万円 |
役 員 | 代表取締役社長 石井 清悟 代表取締役副社長 田代 雅博 取締役 石井 雄 執行役員 鴨木 健司 執行役員 井上 誠司 執行役員 大塚 竜一 |
事業内容 | 賃貸管理事業 売買仲介事業 資産コンサルティング事業 不動産再生事業 賃貸仲介事業 相続サポート事業 投資アパート事業 住宅事業 少額短期保険代理店業務 損害保険代理店業務 |
従業員数 | 90名(令和4年11月現在) |
取引銀行 | 西日本シティ銀行 / 福岡銀行 / 三菱東京UFJ銀行 / みずほ銀行 / 三井住友銀行 / りそな銀行 / オリックス銀行 |
所属団体 | (社)福岡県宅地建物取引業協会 / (社)全国宅地建物取引業保証協会 / 全国賃貸不動産管理業協会 / 全国賃貸管理ビジネス協会 / (財)日本賃貸住宅管理協会 |
登録免許 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第009311号 建築工事業 福岡県知事許可(般-27)第100421号 賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(2)第006610号 二級建築事務所 福岡県知事登録 第2-60814号 (公財)日管協預り金保証制度(3)13375号 |
三和グループ | 三和ホールディングス(株) アイリンクス(株) 伊都安蔵里 ハピネス保育園 |
所在地 | 【本社】 〒812-0016 福岡市博多区博多駅南1-6-9 三和ビル3F TEL:092-477-6333(代表) FAX:092-477-6343 【東京オフィス】 【賃貸ショップ ブレインズ】 |
三和エステート株式会社の事業内容
三和エステート株式会社は、賃貸仲介・賃貸管理・資産運用の3つの事業を行なっています。賃貸経営マネジメントシステムの活用で、入居者募集から空室対策、管理・運営サポートまで、自社一括管理できる仕組みが構築されています。
オリジナルブランド「COMFORT BENEFISシリーズ」は入居率の高さで知られ、住空間をうまく取り入れたアパートとしても知られています。
三和エステート株式会社のサービスや物件の特徴
引用:三和エステート株式会社
オリジナルブランド「COMFORT BENEFIS 」シリーズ
三和エステートが展開する「COMFORT BENEFISシリーズ」は、2020年1月時点で200棟を突破。駅近・都心部といった好立地ではありませんが、物件のクオリティの高さが人気の要因です。明るく、空間を最大限に活用した、おしゃれな室内が人気の要因となっています。
高いデザイン性は入居率に直結するので、デザイン性の高い物件は人気です。一方デザインにかかるコストは物件価格に影響する可能性があります。最終的には入居率と投資対効果(物件価格と家賃額の兼ね合い)をみて判断しましょう。
賃貸専門ショップ「ブレインズ」の豊富な実績
仲介実績は22,000件にも上り、これまでに500戸以上管理実績があります。豊富な実績を武器に「賃貸仲介」「賃貸管理」「資産運用」などの事業を幅広く展開しています。
実績があるからこそ、販売物件の設定家賃は適正家賃でしょう。この点は安心ですね。
あとは物件価格と賃貸需要、設定家賃の兼ね合いが重要です。
個人的な懸念は人口減少時代ということですね。今は人口が多い博多も、10年後、20年後、どのように人口が推移しているかは不明ですので、やはり長期的な視点が重要と言えます。
安心のアパート管理システム
アパートを経営する上で気をつけなければいけないのは、入居者同士のトラブルやクレーム。あるいは設備の不具合・騒音など理由は色々ありますが、三和エステートでは、アパート管理の代行を行なっています。24時間電話対応し、オーナーへ報告レポートを作成します。
「サブリースシステム」は借上げ保証の契約を結び、空室が出た場合も一定の家賃を送金する仕組みです。ただし、全額・満額保証ではありません。家賃相場が下がるとそれに合わせ、保証額が下がることもあります。
そもそも契約が打ち切られてしまうことも、サブリース絡みのトラブル事例としてよく耳にします。家賃保証という言葉にとらわれず、慎重な判断をしましょう。

投資家・専門家による不動産セミナー
現役の投資家や専門家を呼んで、不動産投資セミナを開催しています。セミナー後には個別相談などもできるようですが、こうしたセミナーや個別相談は営業目的です。
セミナーでは気持ちが昂ってしまって即決してしまう方がいます。
ただ、不動産投資は非常に高額な投資です。一度家に帰って冷静になってから判断することをお勧めします。
保証系のサービスには注意が必要
三和エステートでは、賃貸管理代行サービスで2つのプランを提案しています。「滞納立替保証」では、家賃滞納があった場合でも3か月間の家賃を保証。「満室保証」は、自社アパート「コンフォートベネフィスシリーズ」に適用され、初回満室になるまで家賃を保証してくれるというものです。これは安心ですね。
一方、不動産投資で重要なことは将来的な賃貸需要が枯れない地域の物件を選定し、投資することです。
そういう意味で、このような保証系サービスに頼った投資は正直本末転倒と考えます。投資とは本来保証がないものですからね。
こういった保証系サービスに頼ることなく、賃貸需要がしっかり存在する物件を見極め、投資するようにしてください。
投資の前に複数社の話をきこう
ワンルームマンション投資は、投資家と販売会社の間での情報格差が大きな業界です。
投資家はできるだけ1次情報を集めて不利な契約を避ける努力をする必要があります。
そこで、複数の業者からの物件提案を受けてみることで、物件の相場を確認してみたり、購入後の管理サービスの質について見比べたりできます。
特に物件の価格が適正かという点については必ず比較することが重要です。
三和エステート株式会社の口コミや評判はどう?
三和エステート株式会社の良い口コミ・評判
- 明るくおしゃれなオリジナルデザインのアパート
- 順番待ちが出るほどのゲスト講師との個別相談会
- 22,000件の仲介実績で任せて安心
- 社員全員で管理物件の清掃・点検を行っている
セミナー後に行われる個別相談では、気持ちの高ぶりなどもあって、勢いで物件を購入してしまう人が多くいます。最後の判断は冷静になった状態で下しましょう。
三和エステート株式会社のまとめ
引用:三和エステート株式会社
福岡を中心に営業活動をしている三和エステート。
購入する前にしっかり情報収集して、購入してから後悔することがないようにして欲しいと思います。
三和エステート株式会社の物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!