株式会社EST GROUP(エストグループ)の口コミ・評判情報|低金利の融資調達が得意な不動産会社

この記事では、2016年創業の不動産会社「株式会社EST GROUP」について見ていきたいと思います。株式会社EST GROUPは、メガバンクや全国の地銀・信金・信組を利用した低金利の融資調達が得意な会社です。まだまだ実績の少ない若い会社ですが、新規事業を次々と行なっています。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社EST GROUPとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社EST GROUPとは?

株式会社EST GROUPは、収益不動産を取り扱う不動産会社です。設立者である渡邊CEOは30代になったばかりの若手経営者。「日本一モテる不動産会社を創る」をモットーに、様々な新規事業を展開していることで注目を集めています。

会社概要

株式会社EST GROUPは2016年創業です。業界ではまだまだ新しい会社と言えますが、2020年の時点で個人顧客数は2,500名を超えるなど勢いのある会社です。中には、条件次第では保有している物件を売却したいという顧客もいるようで、顧客間で売買のマッチングができてしまうケースもあるようです。

設立から5年に満たない期間で会員数2,500名を超えていることから、情報発信力や顧客求心力の強さが見て取れます。売買実績は200棟以上にのぼっていますが、これらの実績は全て紹介営業のみです。営業電話を一切しないため、その時間と労力を物件収集や金融機関への融資相談に費やすことができているようです。その結果、物件収集力の向上、低金利での資金調達、というようなEST GROUPの強みに繋がっているようですね。

会社概要は以下です。

社名株式会社EST GROUP
所在地本社
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1丁目21-1
SHIBUYA SOLASTA 3F
資本金1,000万円
代表取締役渡邊 亮介
電話番号0120-95-5412
FAX番号03-4496-4117
設立2016年11月25日
事業内容SMUUL(スム―ル)(不動産売買仲介事業)
免許・登録東京都知事(2)第100357号
加盟団体・公益社団法人不動産保証協会 / 公益社団法人 全日本不動産協会

主な業務内容

株式会社EST GROUPの基本的な業務は以下になります。

  • 不動産の売買/賃貸 仲介事業
  • リノベーション事業
  • 共同住宅のデザイン/設計/建築事業
  • 相続/贈与などの資産カウンセリング事業
  • 賃貸管理/建物管理事業

事業の1つとして、「待ってるだけの家探し(HOUSE)」というLINEでのサービスがあり、ユニークな取り組みとして注目を集めてます。

営業方法に関しても、今までの不動産投資の営業といえば、電話・メール営業、セミナーでの営業などがありましたが、株式会社EST GROUPは反響営業を行なっています。顧客本人が欲しい物件の詳細を登録し、LINEで最適な物件情報が届くという新しい営業方法でアプローチしています。

株式会社EST GROUPのメインエリアは、東京首都圏と城南エリアです。本社がある渋谷区桜丘町は、六本木ヒルズに隣接したお洒落なエリアで、紹介している物件も、将来資産価値が落ちないエリアに厳選されているようです。

株式会社EST GROUPのサービスや物件の特徴

引用:株式会社EST GROUP

待ってるだけの家探し「HOUSE」

「HOUSE」は、AIシステムを搭載したEST GROUPいちおしのサービスです。LINEを利用したサービスで、AIキャラクター・イエヤスくんとお友達になって家探しを行います。イエヤスくんからの簡単な質問に答えておくことで、最適な物件情報が届くようになります。

他にも、営業マンを介在させることなく、市場に出ている物件情報や、市場に出ていない物件情報を届けるサービス、周辺物件価格の比較や賃料相場から収支計算も簡単にできるサービスなど、IT分野を活用した事業展開にも積極的です。

待ってるだけの家探し「ワリヤス」

「HOUSE」のプレミアムサービスの中に「ワリヤス」というサービスがあります。周辺相場から見て、割安な物件のみを厳選して紹介してもらうことができます。サービスの利用には、事前にEST GROUPの無料面談が必須です。一部の顧客に対して実施しているプレミアムなサービスです。

オンラインサロン「ESTサロン」

EST GROUPでは投資家コミュニティ「ESTサロン」を運営しています。不動産業者ならではの視点から、価値ある情報をサロン会員に提供してます。

オンラインサロンには3つの料金プランがあります。一番安いプランは、月額1,100円から利用可能。「ESTサロン」に参加することで、EST GROUPのメルマガ会員よりも優先的に非公開物件情報を受け取ることができるなど魅力的なサービスで会員を集めているようです。もちろん非公開物件だからすべて優良物件ということではありません。その中でも自分の目的に合った物件を選ぶことが大切ですね。

住宅診断(ホームインスペクション)のサービス提供

不動産を購入する際に住宅診断を実施しておくことは、購入者にとっての大きな安心材料です。不動産経営を安心の元スタートさせるサービスとして、住宅診断を実施しています。

EST GROUPが買い取る物件は、契約前に住宅診断を行っています。購入後に買主負担で実施するわけではないので、住宅診断の費用負担はありません。買主は住宅診断士による調査の報告を確認した上で契約が可能になるので、費用負担なく安心・安全な物件かどうかを判断することができます。

株式会社EST GROUPの口コミや評判

株式会社EST GROUP口コミ・評判

  • 簡単登録のLINEで物件を紹介してもらえる
  • しつこい営業活動がない
  • オンラインで情報提供をしている

電話営業、セミナー営業などを一切しないことで知られているEST GROUP。営業なしで成り立つのかと心配になるかもしれませんが、LINEや会員制サロンなどのWEBを中心にした活動で着実に顧客会員を増やし、2020年の時点で約2,500名の会員がいるようです。

提案する投資不動産の売買契約は、ほぼ顧客会員の中で完結しているようなので、そうしたことからもEST GROUPの営業力・サポート体制の高さが伺えます。

LINE登録で様々なサービスが受けられる新規事業は、今後大きく伸びていく分野としても評価できます。簡単に登録できる点が評価に繋がっていますが、今後どのように発展していくのかは冷静に判断する必要もありそうです。

各媒体で紹介されているEST GROUPの事業展開については、勢いがあることは確かですが、まだまだ発展途上とも言えます。将来的な見通しについては不透明な部分もあることから、しっかり調査するなどして精査していく必要がありそうです。無料のLINEサービスなどは自分で利用してみるなどして、しっかりリサーチしましょう。

株式会社EST GROUPのまとめ

引用:株式会社EST GROUP

株式会社EST GROUPは創業浅い会社ながら、今の時代のニーズにマッチした事業内容を展開することで着実に顧客数を伸ばしている不動産会社です。AIシステムを搭載した無料サービスの提供、LINEやオンラインサロンなど、WEBを活用した事業展開は注目する価値のあるサービスと言えそうです。

株式会社EST GROUPの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ

最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!

不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。

信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑

だからこそ、
何となく安心できるからと、チェックポイントを見過ごして購入してしまうのはめちゃくちゃもったいないです。

ワンルームマンション投資は失敗しにくい投資の部類ではあります。
ただ、少しでも良い投資にしたいなら、しっかり見極めることをオススメします。

不動産投資について大前提の意識を説明しています。

意思決定の前に、まずはこの記事を読んでみてください。

ワンルームマンション投資の失敗事例から学ぶ投資前のチェックポイント