株式会社PIM(ピーアイエム)の評判・口コミは?ヴォーガコルテの評判はどう?

この記事では、不動産投資をこれから始めたい人、さらに不動産を増やしたいオーナー向けのセミナーを積極的に行う「株式会社PIM」について見ていきたいと思います。

有名人や、現役オーナーを招いた不動産投資セミナーを開催している不動産会社さんです。

たまにこういった有名人を招いたセミナーをしている不動産会社がいますが、その登壇費用はどこから出てるのか・・・・。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社PIMとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

まーくん
まーくん
有名人を起用したセミナーを開催している時点で・・・私は取引したいと思いません。。その理由がわかりますか?

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社PIMの特徴

引用:株式会社PIM

セミナーに力を入れている印象が強い会社です。テレビのコメンテーターとしても有名な「岸博幸氏」や「門倉貴史氏」などを招いて行うセミナーは人気です。他にも、オフィスビルを用途転換した「住宅コンバージョン」などの事業も展開しています。

会社概要

PIMとは「Property Investment Managers」の略です。2001年に創業、2006年から自社ブランド「ヴォーガコルテマンションシリーズ」をスタート。これまでに60棟以上を展開しています。

2017年9月には民泊事業、2018年4月には京都にてホテル事業も始めています。多様な事業展開を行う会社というイメージです。会社概要は以下です。

商号株式会社PIM
設立2001年9月4日
資本金3,750万円
所在地 ■本社
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-2-5 MFPR渋谷ビル 4階
Tel (03)5468-5777(代表) Fax (03)5468-5788
役員代表取締役会長 眞島浩一
代表取締役社長 天野克哉
常務取締役   今坂治彦
免許宅地建物取引業東京都知事(5)第80124号
賃貸住宅管理業国土交通大臣(1)第004171号
マンション管理業国土交通大臣(1)第034723号
加盟団体公益社団法人全日本不動産協会
公益社団法人不動産保証協会
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会
一般社団法人リノベーション協議会
取引金融機関イオン住宅ローンサービス
SBJ銀行
SBI新生アセットファイナンス
オリックス銀行
香川銀行
北日本銀行
きらぼし銀行
クレディセゾン
京葉銀行
興産信用金庫
西京信用金庫
さわやか信用金庫
ジャックス
商工組合中央金庫
城北信用金庫
常陽銀行
巣鴨信用金庫
西武信用金庫
大光銀行
第四北越銀行
東京シティ信用金庫
東京東信用金庫
千葉銀行
東和銀行
Finter tech
東日本銀行
北陸銀行
みずほ銀行
三井住友銀行
三井住友トラスト・ローン&ファイナンス
三菱UFJ銀行
山梨中央銀行
UI銀行
横浜銀行
楽天銀行
りそな銀行
顧問弁護士銀座エキチカ法律事務所 石川雅巳弁護士
顧問税理士東京中央税理士法人 田上公認会計士事務所

株式会社PIMの事業内容

主な事業は、資産運用を目的とした投資用マンションの販売です。2006年からは自社ブランドマンション「ヴォ―ガコルテマンションシリーズ」をスタートさせています。

他にも「コンサルティング」「リーシング」「開発」などの事業を展開。中でもコンサルティング事業に力を注いでいます。オーナーに代わって賃貸管理に関わる各種手続きを行うリーシング事業や、リスクを最小限に抑えるマスタリー契約など、アフターフォローに関わる事業も積極的に行っています。

株式会社PIMのサービスや物件の特徴

引用:株式会社PIM

自社マンションブランド「ヴォーガコルテシリーズ」

イタリア語で「VOGA」=「人の集まる」、「CORTE」=「庭」という意味で名付けられた自社ブランドマンションシリーズです。物件は20~40戸程度のものが多く、新築物件がメインです。そのため、物件価格は相場より高い設定です。

小規模なマンションの場合は、修繕費の積み立て負担が多くなると言われています。契約前には必ず確認するようにしてください。ヴォーガコルテシリーズには以下の物件があります。

  • ヴォーガコルテ御嶽山
  • ヴォーガコルテ大島
  • ヴォーガコルテ阿佐ヶ谷
  • ヴォーガコルテ 江古田
  • ヴォーガコルテ 上野毛
  • ヴォーガコルテ 上町
  • ヴォーガコルテ 蒲田南
  • ヴォーガコルテ 西小山
  • ヴォーガコルテ 高井戸
  • ヴォーガコルテ 市ヶ谷
  • ヴォーガコルテ 多摩川
  • ヴォーガコルテ千鳥町
  • ヴォーガコルテ練馬
  • ヴォーガコルテ 武蔵小山
  • ヴォーガコルテ 中野坂上
  • ヴォーガコルテ 田端
  • ヴォーガコルテ高円寺
  • ヴォーガコルテ笹塚アジールコート
  • ヴォーガコルテ浅草橋
  • ヴォーガコルテ八丁畷駅前
  • ヴォーガコルテ 大森北
  • ヴォーガコルテ 西馬込
  • ヴォーガコルテ 世田谷代田
  • ヴォーガコルテ 世田谷上町
  • ヴォーガコルテ 千歳船橋
  • ヴォーガコルテ 都立家政
  • ヴォーガコルテ池上弐番館
  • ヴォーガコルテ 亀戸
  • ヴォーガコルテ 黄金町
  • ヴォーガコルテ 雑色
  • ヴォーガコルテ 南馬込
  • ヴォーガコルテ 矢口

管理代行と修理費用の保証

PIMでは自社の管理会社にてサポートを行っています。マスタリー契約は入居者募集から契約、退去手続き、修繕などの賃貸管理業務の代行を「月額4,000円」で提供しています。

入居者が滞納した場合も100%家賃保証。部屋の設備等の修理費用も保証しています。

家賃保証のサブリース契約

PIMではサブリース契約を選ぶことも可能です。査定賃料の15%相当の手数料を払うことで、空室発生時に家賃保証を受けられるという仕組みです。

ただし、サブリース契約は近年トラブルが増えています。長く安定的な保証になるわけではないことを知っておき、迂闊にサブリース契約を結ばないようにする、結ぶ場合でもリスクに備えておく、などの対応が必要です。サブリース契約を結ぶとマスタリー契約に変更できない点においても、しっかり考えて契約する必要があると言えます。

サブリース契約で不安がある方はLINEでご連絡頂ければどういったリスクがあるか説明します。

オフィスビルを居住マンションへ

オフィスビルはアクセスしやすい立地にあることが多く、投資用居住マンションへと転換することで収益改善をはかれる事があります。PIMでは、時代の流れでオフィスビルを投資用マンションへと転換し、収益化を行っています。

他にも、ニーズの多様化・複雑化に対応し、ホテル事業や、民泊事業にも乗り出しています。企業としてどう進んでいくかは分かりませんが、多角化が進む事によって本業の不動産業に悪影響がないことを願います。

有名人を招いて行うセミナー

PIMでは、不動産投資セミナーを積極的に開催して、多くの投資家を集めています。セミナーには、テレビで活躍する有名人を講師として起用しています。テレビや、メディアでコメンテーターとして馴染みの門倉貴史氏や、須田慎一郎氏などを招いてセミナーを開催。

有名人が講師を務めるという事で、セミナーの注目度は高く、人気を集めています。一方で、セミナーは不動産投資会社にとって、営業、勧誘の場でもあります。

有名人の言葉を盲目的に聞いてしまう人もいますが、かならず冷静な気持ちで聴くようにしましょう。

またセミナーと不動産投資は別で考えることが基本です。どれだけ良いセミナーだったとしても、提案される物件が超優良かというと保証はありません。

株式会社PIMの口コミや評判はどう?

株式会社PIMの良い口コミ・評判

  • 駅近、都内23区・横浜人気エリアの物件が多い
  • 管理業務のサポートがよい
  • 投資セミナーが多くわかりやすい

不動産投資初心者の人にとって、有名人を招いたセミナーは入口としては話を聞きやすいセミナーかもしれません。ただし、セミナーの印象は良くても、その後の提案される物件が必ずしも良物件という保証はありません。そこは分けて考えましょう。

株式会社PIMのまとめ

引用:株式会社PIM

有名人を招いて行うPIMの投資セミナーは、これまであまり不動産投資に興味のなかった人たちも巻き込む人気のセミナーとなっています。ただし、セミナーは不動産投資会社の営業の場です。不要なら、きっぱりと断るなど、毅然とした態度が求められます。

物件は立地、価格、築年数などさまざまな角度から見ていく必要があります。もし見極めが難しいなと感じたら、LINEでも相談に乗っていますので、お気軽にご連絡ください。

PIM(ピーアイエム)の物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ