株式会社ブロードブレインズの評判口コミ情報|サブリース提案が多い?

この記事では、自社ブランドマンションの展開も積極的に進める「株式会ブロードブレインズ」について見ていきたいと思います。

不動産業界では珍しく、若くおしゃれな営業マンが多いと評判ですが、営業電話がたどたどしかったり、強引だったりと「頼りない」という声もあるようです。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ブロードレインズとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ブロードブレインズの特徴

引用:株式会社ブロードブレインズ

東京23区内を中心に、新築デザイナーズマンション、中古マンションの両方を手掛けているブロードブレインズ。エリアにこだわり、利便性の高い物件として売り出しています。

物件購入後のサポートは、賃貸管理・運営までを自社サービスとして提供しています。

会社概要

菱和ライフクリエイト(現在のクレアスライフ)出身の桜井氏によって2002年設立。桜井氏は菱和ライフクリエイトで最年少役員をしていたことでも知られている人物です。

2005年には「株式会社ルームバンク」を設立。副社長の種市氏が社長を務め、他社中古マンションの仲介業を中心に事業展開を行い、所有する物件の売却等をサポートしています。会社概要は以下です。

会社概要
社名株式会社ブロードブレインズ
所在地東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー13階
設立平成14年10月1日
資本金1億円
代表取締役兼CEO櫻井規雄
取締役副社長兼COO種市全洋
顧問弁護士大作晃弘
顧問税理士森茂雄
従業員グループ全体60名
取引企業住友林業(株)/JRD(株)/(株)TFDコーポレーション
(株)トーシンパートナーズ/野村ビルマネジメント(株)/三井不動産(株)
東急不動産(株)/(株)フージャースアベニュー/(株)日本経済新聞社
グーグル(株)
取引銀行みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行
提携金融機関 (株)ジャックス/オリックス銀行(株)
(株)東京スター銀行/イオン住宅ローンサービス(株)
(株)クレディセゾン
加盟団体(公社)全国宅地建物取引業保証協会
(公社)東京都宅地建物取引業協会
(一社)全国住宅産業協会
首都圏中高層住宅協会
(財)日本賃貸住宅管理協会
免許番号東京都知事(5)第81387号
グループ企業(株)ルームバンク/(株)デザインベスト/(株)インターファクト
(株)恵比寿ファームズ

株式会社ブロードブレインズの事業内容

企画・開発を専門としたディベロップメント事業を中心に行っています。自社ブランドマンション「レジオスシリーズ」の提案・販売も手がけています。

他にも、アセットマネジメント事業、プロパティマネジメントと呼ばれる、賃貸管理・運営なども自社一貫体制でサービスの提供を行っています。

グループ会社の「株式会社ルームバンク」では、中古優良マンションの情報収集・査定・買取・仲介・販売までを行い、物件の購入から、売却、売却相談まで、不動産投資に関わるあらゆる悩みをトータルでサポートしています。

株式会社ブロードブレインズのサービスや物件の特徴

引用:株式会社ブロードブレインズ

自社ブランドマンション「レジオスシリーズ」

ブロードブレインズの自社開発マンション「レジオスシリーズ」は、使い勝手のよいデザイナーズマンションとして展開。デザイナーズマンションと謳ってはいるものの、デザイン性は低く、シンプルな作りが特徴です。

投資用物件は自分で住むわけではないので、デザインが好みじゃなくても問題ありませんが、家賃に直結する物件価格はしっかり見極めましょう。

複数の物件の外観や内装、駅徒歩、価格を見比べて、提案されている物件が相場的にどの位置にあるのか、まずはそこの把握が第一です。

他社物件の取り扱い

ブロードレインズでは、自社ブランドのみならず、他社物件の取り扱いも行っています。

  • ヴェリタス・インベストメントの「プレミアムキューブ」
  • FJネクストの「アーバンヴィスタ」

など、他社の代表的なブランドシリーズの販売代行も行っています。他にもJRD、TFDコーポレーションの社長とも人脈があり、幅広く物件を扱っています。

ブロードブレインズが入居している恵比寿のオフィスビルには、SYホールディングスやシーラも入っています。社長同士コミュニケーションを取りやすい環境にあるので、関係性も良好ではないかと言われています。

家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。

賃貸管理を依頼する際に、「サブリース契約」を提案された際には注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「サブリース契約」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

不動産の流動化・流通事業

ブロードブレインズは、新築だけでなく、中古物件の流通にも力を入れています。中古マンション投資に特化したスペシャリストたちが、不動産の再生・リノベーションを行い、中古不動産事業を進めています。優良物件を選別し、時代のニーズに合った物件へとリノベーションしたり、物件の売却や、収益物件の仲介業も手がけています。

企業としては上場を目指しているらしく、こうした多角的な事業展開を進めている事が予測されます。気になるのは、上場を急ぐあまり、利益重視の経営方針になっていないか、ということです。ともすれば強引な営業がまだまだ抜けきれない業界でもあるので、利益重視で高い物件を売りつけられることも可能性としてはゼロではないでしょう。

間違っても商談の場で即決せず、他社の物件と比較してから判断するようにしましょう。

株式会社ブロードブレインズの口コミや評判はどう?

株式会社ブロードブレインズの良い口コミ・評判

  • 風通しの良い社風でアットホーム
  • 都内23区の立地にこだわっている
  • シンプルで使い勝手の良い自社ブランドマンション

風通しがよく、社員にとって働きやすいという声も聞かれます。ただし投資家にとって、社員の働きやすさが直接的に影響するわけではありません。

扱う物件に関しては、新築マンションも他社中古物件も、都内好立地の利便性を重視していることから、価格はどうしても高めな印象です

そのため、慎重な判断が求められます。

株式会社ブロードブレインズのまとめ

引用:株式会社ブロードブレインズ

風通しの良い社風がうかがえるのは、社長の人柄だったり、同業とのコネクションの豊富さなどが理由として挙げられます。これまでは堅実に成長している印象ですし、これからも成長が楽しみな会社ではあります。

不動産投資で重要なことは物件力

不動産投資では物件力が非常に重要です。

立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。

そのためには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。

不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。

不動産投資は初めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。

ブロードブレインズの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ