この記事では、自社ブランドマンションの分譲販売に力を入れている「株式会社COLORS(カラーズ)」について見ていきたいと思います。好立地、安全性、快適性を謳う自社ブランドマンションの展開に力を入れている株式会社COLORS。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社COLORS(カラーズ)とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社COLORS(カラーズ)とは
引用:株式会社COLORS
土地の仕入れ・開発・販売までを自社ワンストップで手がけています。自社ブランドマンションシリーズの展開を中心に、他にも、入居者募集からトラブル対応まで、賃貸管理やサポート業務も手がける不動産会社です。
会社概要
株式会社COLORS(カラーズ)は、2009年に株式会社COLORSホールディングスが100%出資して設立された不動産会社です。創業10年ほどと歴史の浅い会社ではありますが、自社ブランドマンションの展開も積極的に行なっています。会社概要は以下です。
社 名 | 株式会社COLORS |
所在地 | 【本社】 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-6-2 上野ビルディング8階 お客様相談室:0120-260-345 TEL:03-6206-0345 FAX:03-6206-0346 【横浜支店】 |
設 立 | 2009年6月26日 |
代表者 | 青木 誠 |
資本金 | 1億円 |
資本構成 | 株式会社COLORSホールディングス 100%出資 |
税務顧問 | 公認会計士増田会計事務所 |
法務顧問 | 南青山法律事務所 中村国際法律事務所 |
事業許可番号 | 宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8943号 |
加盟団体 | 社団法人全日本不動産協会 社団法人不動産保証協会 |
株式会社COLORS(カラーズ)の事業内容
株式会社COLORSでは、投資用不動産の販売を中心に、分譲住宅の企画販売や賃貸物件の企画運営を行っています。他にも、マンション管理や運用、不動産全般のコンサルティングを手がけるなど、幅広く事業を手がけています。
中でも自社ブランドマンションの展開には力を入れており「フェルクルール」「フェルクルールプレスト」などのシリーズの分譲販売を行なっています。
株式会社COLORS(カラーズ)のサービスや物件の特徴
引用:株式会社COLORS
自社開発ブランドマンションシリーズの販売
株式会社COLORSが力を入れているのが、自社ブランドマンションシリーズの販売です。「フェルクルール」「フェルクルールプレスト」などのブランドシリーズは、立地の良さに加え、建物の安全性・快適性・耐震性やクオリティにこだわったマンションシリーズとして売り出しています。
セキュリティ面では警備会社と連携し、女性でも安心して住めるマンションシリーズとして、安全性を前に出した売り出し方をしています。ただし設備面の充実は、物件価格や管理費などのコストにつながります。投資マンションとして購入する際は、収益性もしっかりと考えていくようにしましょう。
オーナーをサポートする管理業務の代行
株式会社COLORSではオーナーに代わって下記の代行を行っています。
- 入居者募集
- 入居審査
- 賃貸借契約
- 集金代行業務
- 入退去時の立会い
- 室内リペア作業
- 入居後のトラブルやクレーム対応
- 家賃の集金代行
管理業務を任せるには、家賃の最大5%(消費税別)の手数料がかかります。物件運用の手間が省けるわけですが、収益面も考えなくてはいけません。管理手数料を払うことで、手元にどれだけのお金が残るのか、しっかりとシミュレーションを行うなどして、慎重に判断するようにしましょう。
「家賃保証」「サブリース」はダメ、絶対。
賃貸管理を依頼する際に、「サブリース契約」を提案された際には注意が必要です。
と言うのも、一見魅力的に感じる「サブリース契約」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。
サブリースは一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。
サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。
「マンション経営ガイド」の発行
株式会社COLORSでは、不動産投資のメリットや仕組みが分かる「マンション経営ガイド」を無料で送付しています。
ガイドの内容は、
- なぜ東京への投資なのか?
- マンション経営の4つのメリット
- マンション経営が生命保険代わりになる仕組み
- 具体的な節税のイメージ
主に「これからマンション経営を始めたい」と考えている方向けの内容となっています。
ただし、ガイドの請求には電話、インターネットでの申し込みが必要です。個人情報を伝えることになるので、DMや勧誘電話による営業が始まるでしょう。断るのが苦手な人や、営業されることに抵抗がある方はもう一度よく考えてみましょう。
平日毎日2回、不動産投資セミナーを開催
株式会社COLORSでは、不動産投資セミナーの開催に力を入れています。不動産投資の経験豊富なコンサルタントが、平日1日2回(朝8時半からと夜19時半から)定員5名の少人数のセミナーを開催しています。
セミナーのテーマには下記のようなものがあります。
- 金利1.35%~始める不動産投資セミナー
- 不動産投資で賢く「節税」しよう!
- 知らないと損する!「給与明細の見方」セミナー
ただし、セミナーを開催する目的は「顧客獲得」であることを忘れてはいけません。少人数制のセミナーは、断りづらい雰囲気になりがちです。その場の勢いで物件購入を決めてしまわないように注意しましょう。断るのが苦手な人は、最初からセミナーに参加しないようにすることも、自分の身を守る対策と言えます。
株式会社COLORS(カラーズ)の口コミや評判はどう?
株式会社COLORS(カラーズ)の良い口コミ・評判
- 物腰が柔らかく、一生懸命伝えようとする気持ちが伝わって来る対応だった
- 誠実な対応に好印象を持った
- 節税が実感できている
営業マンの対応に対しては、好印象の声も見られました。一方で営業マンの熱心さについては、好ましく思わない人の声も目立つようです。
押しの強い営業が苦手な人は、熱心さに押されて勢いで購入してしまうケースもよく耳にします。どれだけ熱心に営業されても、重要なことは物件の価値です。
一度持ち帰って、冷静に判断するようにしましょう。
株式会社COLORS(カラーズ)のまとめ
引用:株式会社COLORS
土地の仕入れから開発、販売、賃貸管理までワンストップで提供している株式会社COLORS。特に力を入れているのが、自社開発ブランドマンションの分譲販売です。自社ブランドである「フェルクルール」「フェルクルールプレスト」シリーズのマンションは、安全性、快適性、を謳っていますが、その分コストが乗ってくることを前提に考えましょう。投資マンションとして検討する際には慎重に判断しましょう。
株式会社COLORS(カラーズ)の物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!