ダーウィンアセットパートナーズ株式会社の口コミ・評判情報|資産価値の高い東京23区に特化して物件を展開する不動産会社

この記事では、区分マンションや一棟不動産など投資用物件をメインに扱う「ダーウィンアセットパートナーズ株式会社」について見ていきたいと思います。

資産価値の高い東京23区に特化して物件を展開する会社として知られています。
やはり人口流入が続く東京は不動産投資の観点からしても非常に安定していますから気にされてる方も多いのではないでしょうか。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、ダーウィンアセットパートナーズ株式会社とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

まーくん
まーくん
最近は事業の多角化が著しく、今後は海外でのクラファンに力を入れるなんて記事も。エスグランド出身の男松社長らしい考え方ですが同じ轍を踏まないといいのですが・・・。同社と取引を検討されてる方はその辺も視野に入れましょう。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社とは?

引用:ダーウィンアセットパートナーズ株式会社

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社は、賃貸需要の高い東京23区の区分マンションを中心取り扱っている不動産会社です。区分マンションの他にも、東京、大阪、名古屋などの都市部に一棟不動産も展開しています。新築、中古、住宅・商業ビルなど、幅広く不動産物件を取り扱っている会社です。

会社概要

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社は、2003年、商業施設を対象にした不動産投資ファンド事業への進出を計画し「パシフィックマネジメント株式会社」「株式会社ジャパンリテールブレインズ」の合併によってダーウィンアセットパートナーズの前身となる「パシフィックリテールマネジメント株式会社」を設立しています。

2009年にパシフィックリテイリング株式会社より全事業譲渡を受ける形で「ダーウィンアセットパートナーズ株式会社」が設立されました。2017年からは、自社オリジナルアパート「BASE」シリーズの企画、販売を開始しています。

会社概要は以下です。

会社名ダーウィンアセットパートナーズ株式会社
所在地〒107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館 3F
連絡先Tel:03-6264-4570 Fax:03-6264-4571
URLhttp://www.darwin-ap.co.jp
E-Mailinfo@darwin-ap.co.jp
設立日2009年9月18日
資本金5,500万円
代表代表取締役 男松祐次
事業内容■投資不動産の売買、仲介、賃貸及び管理
■プロパティマネジメント
■アセットマネジメント
■新築アパートの企画、開発、販売
免許東京都 第91643号
加盟協会(公社)全国宅地建物取引業保証協会

業務内容

ダーウィンアセットパートナーズでは、大きく4つの事業を行っています。

メイン事業である不動産販売事業では、お客様のニーズに合わせた多様な物件の提案を行っています。賃貸需要の高い東京23区では、資産価値の高い区分マンションを展開。東京、大阪、名古屋などの都市部では、高利回りを謳う一棟不動産の取り扱いも行っています。

プロパティマネジメント事業では、物件オーナーの不動産投資を成功に導くための賃貸管理業務の代行を実施しています。

アセットマネジメント事業では、将来の資産形成や年金の対策として、あるいは節税対策など、ニーズに応じた資産運用の提案を行っています。多様なニーズに応えてるようですね。

また、資産運用の独自ノウハウや、マンション経営に対する疑問を解説する情報発信を、メディア事業として行っています。

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社のサービスや物件の特徴

引用:ダーウィンアセットパートナーズ株式会社

築浅中古マンションが中心

ダーウィンアセットパートナーズでは、東京23区、駅徒歩10分以内の築浅中古マンションを中心に取り扱っています。賃貸需要が高く、資産価値の下がりにくい物件として売り出しています。

これまでの累計販売戸数は700戸以上と、豊富な販売実績があるようです。好立地の物件なので人気もあるようですね。

ダーウィンアセットパートナーズの扱う物件の条件は非常に魅力的ですが、もちろん全ての物件が無条件に投資すべき!という判断になるかというとそうではありません。やはり、少しでも良い投資にするためには他の物件と比較検討する必要はあると思います。

まーくん
まーくん
立地は正直最高ですね!あとは物件価格が適正かどうかを見極めれば完璧です!

「BASEシリーズ」の企画、販売

自社アパートシリーズ「BASEシリーズ」の企画、販売も行っています。2017年に開始しているので、まだまだ販売実績は少ないですが、ダーウィンアセットパートナーズが得意とする東京23区、駅徒歩10分以内であれば、賃貸需要は高いので入居率も高そうですね。

1つ気になるとすれば、BASEシリーズに限ったことではありませんが、自社開発物件は宣伝に力を入れる傾向があります。宣伝広告に力をいれる分、物件価格が高めになることもあります。ただその一方で、実績のために安くなることもあります。つまり、結局は物件によるということです。全ての物件が高い・安いというわけではないことは覚えておきましょう。

これはどの不動産業者にも言えることですけどね。

まーくん
まーくん
結果良い物件を買えば万事うまくいくわけです!

ちなみに自社ブランドがあるということで、
万が一自社ブランドの物件をゴリ押しされたら、すぐ引きましょう。

以前、成田空港近くのマンション1Fの部屋を、社員寮として借り上げが決まっているから安心です、という営業トークを聞いたことがあります。
突っ込みどころが多すぎであれですが、こういうのが自社ブランドの弊害ですね。

自社一括での賃貸管理

ダーウィンアセットパートナーズでは、自社一括で賃貸管理の代行を行っています。物件オーナーにとって手間のかかる家賃徴収業務から、運営、調整業務まで必要な業務の代行を行っています。

また、空室時に家賃を保証するサブリースシステムの提供もしています。家賃を保証してくれるのは安心ですが、管理契約は内容によって投資成績が変わります。どんな内容かの確認だけは怠らないようにしましょう。

エジプト不動産投資を推進

引用:ダーウィンアセットパートナーズ株式会社

ダーウィンアセットパートナーズはエジプト不動産投資の推進も行なっています。

ただ、田中としてはこうした海外不動産投資はあまりおすすめはしません。

理由は、

  1. そもそも融資が出ない
  2. 投機的な要素が強い
  3. 海外投資はトラブルが多い

からです。まず融資に関しては、不動産投資は融資を受けて家賃収入で返済するという、資金のレバレッジを聞かせられる点が魅力の投資です。海外不動産投資の場合はそれがかなり難しいというのが1点あります。

次に投機的要素が強い点があります。エジプトのポテンシャルは認めますが、投資に必ずしも正解があるとは限りません。現に確実に伸びるのであれば、投資家への販売で販売益を稼ぐよりも自社で投資する方が良いでしょう。結局は投資家にリスクを押し付けて、販売手数料で稼ぐ仕組みです。

最後に、海外投資は販売時は手厚いサポートがありますが、出口時点でサポートがなくてどうしようもない、という自体がよく起こります。よく海外積立と呼ばれる海外保険商品では、同じような悩みを持っている人がいます。

それらのリスクを考えると、個人的にはおすすめできません。

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社の口コミや評判はどう?

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社の口コミ・評判

  • 立地がよい物件が多い
  • 対応が親切だった
  • 実績があるので安心

やはり東京23区、駅徒歩10分以内という条件にこだわっているので、好立地物件に対しての良い評判が多いです。投資用不動産の場合、立地はもっとも重視されるポイントですからね。

一方で、好立地である分、土地の値段だけ物件価格は高くなります。これは物件にもよるので、狙っている地域で他の物件と比べてみれば問題ないでしょう。

累計販売戸数が700戸以上という実績を打ち出していることや、対応が親切という言葉が聞かれると安心しますね。

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社のまとめ

引用:ダーウィンアセットパートナーズ株式会社

賃貸需要の高い東京23区に厳選して、築浅中古マンションを中心に展開するダーウィンアセットパートナーズ株式会社。好立地の物件のため、人気も実績もあります。

中には相場よりも少し高めの物件があるという声も聞かれますが、それは物件次第です。ダーウィンアセットパートナーズに限らず、多くの業者で取り扱う物件には、「少し高めかな?」と感じる物件もあれば、「安いけど大丈夫かな?」と感じる物件もあります。自分でも相場観を持つことも大切ですし、不安や疑問を聞ける人がいるとより安心ですね。

最後に

不動産投資をする際は、複数の不動産業者から提案を受けてみましょう。

複数の物件を比較・検討していると自ずと相場感が見えてきますし、高すぎる物件、逆に安めの物件かどうかが見えてきます。

一歩踏み出したら後戻りはできない投資ですから、徹底的に調べてから実行に移しましょう。

ダーウィンアセットパートナーズ株式会社の物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ