イー・コネクション株式会社の口コミ・評判情報|セミナー開催に力を入れてコンサルティングをメインに行う不動産会社

この記事では、有名人をゲストに招くなどしてセミナー開催に力を入れていることで有名な「イー・コネクション株式会社」について見ていきたいと思います。

コンサルティングをメインに行う会社として知られる不動産会社です。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、イー・コネクション株式会社とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

イー・コネクション株式会社とは?

引用:イー・コネクション株式会社

不動産物件の販売だけにとどまらず、コンサルティング事業を中心に活動するイー・コネクション株式会社。不定期に開催される少人数のセミナーでは、有名人をゲストに招き、参加者にAmazonギフト券500円分やワインなどのプレゼントを行うなどして集客を行なっています。

う~んですね。

会社概要

イー・コネクション株式会社は、2006年11月に代表取締役社長田中準二氏によって設立された不動産会社です。「アセットマネジメント」と「プロパティマネジメント」という2つの考えを基に、不動産の取扱業務を行っています。会社概要は以下です。

商号イー・コネクション株式会社
代表者名田中 準二
設立2006年11月27日
資本金9,900万円
免許宅地建物取引業 東京都知事 (4) 第87034号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1) 第3931号
国土交通大臣 不動産投資顧問業 一般 第1211号
所在地 本  社 :〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目24-1 ニッセイ池袋ビル11階
新宿オフィス:〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目3-17 FORECAST新宿SOUTH3階CROSSCORP内
TEL03-6914-0618(代表)
FAX03-6914-0619
加盟団体公益社団法人 不動産保証協会
公益社団法人 全日本不動産協会
事業内容不動産投資顧問業/ /不動産の売買および仲介 /新築・中古マンション販売 /不動産の賃貸及び管理業務 /住宅ローン事務代行 /損害保険代理業 /サブリース業
顧問弁護士シグマ麹町法律事務所 弁護士 松尾 浩順
顧問公認会計士OAG税理士法人

イー・コネクション株式会社の事業内容

国土交通省より不動産投資顧問業(一般)の登録を受け、不動産投資顧問業をメインに行う会社です。一般的な不動産会社の多くが自社物件の販売をメインに行うのに対して、イー・コネクションはコンサルティング業務を中心に行っています。

コンサルティング業務以外にも、不動産の売買および仲介、新築・中古マンション販売、不動産の賃貸及び管理業務、住宅ローン事務代行、損害保険代理業といった、一般的な不動産会社としての事業も行っています。

イー・コネクション株式会社のサービスや物件の特徴

引用:イー・コネクション株式会社

事業の中心は「コンサルティング業務」

イー・コネクションは、一般的な不動産会社のような販売・仲介が中心ではなく、コンサルティングを主とした不動産会社です。販売、仲介も行なっているので、不動産投資の相談から、物件の購入までをワンストップで行うことができます。

ただし、不動産投資においてはコンサルティングよりも物件選びの方が非常に重要です。物件購入後の運用についてコンサルティングされても、不動産投資で一番重要な、立地も価格も築年数も確定してしまっているため、そこまで大きな意味はないと考えます。

となれば物件選びのコンサルティングが一番重要になってきます。ここで注意が必要なのは、イー・コネクションに物件を複数出してもらったとしても、他の不動産会社にしか提案できない物件もたくさんあります。そうなると複数の不動産会社から提案を受けて比較する方が実践的ですね。

有名人をゲストに招くなど、セミナー開催に積極的

お笑い芸人の中田敦彦氏、株式会社資産デザイン研究所を経営し多くの著書を持つ金融のスペシャリスト内藤忍氏などをゲストに招き、セミナーの開催を積極的に行なっています。不動産投資に興味を持っている人から、既に不動産投資を行っていて運用の助言を求めている人、将来の年金対策、相続対策に不安のある人など、幅広い人を対象に様々なテーマで開催されています。

セミナー開催後は個別相談会もあります。ただし、セミナーはあくまでも顧客獲得が目的です。特に少人数制のセミナーや個別相談会は、物件購入の勧誘の場でもあるので注意が必要です。

また、マンツーマンの個別相談では、断りづらい雰囲気にもなりがち。芸能人、有名人を招いて行うセミナーは通常のセミナーよりも費用がかかっているため、イーコネクションも投資回収のために努力されるでしょう。

この手のセミナーは、知識を身に付けたい、有名人に会いたい、という気持ちで参加するのはいいと思いますが、セミナーと投資は別で考えるようにしましょう。あくまでセミナーは一般論です。投資物件は一つとして同じ物件はありませんから、個別に判断が必要です。

不動産事業を2つの考え方で切り分けて取り扱う

イー・コネクションでは、事業を「アセットマネジメント」と「プロパティマネジメント」の2つの考え方で切り分け、不動産業務を取り扱っています。

・「アセットマネジメント」

投資用資産の管理をオーナーに代行して管理・運用する業務です。ライフソリューションとライフプランを企画、最適な状態で保有し、運用・維持するためのライフサポートを行います。

・「プロパティマネジメント」

オーナーに代わって入居者募集、審査、賃貸契約や解約、トラブル・クレームの処理、家賃の集金、更新手続き、退去時の立会い、メンテナンスなどマンション経営にかかわるすべての賃貸管理業務を代行します。空室でも家賃保証のあるサブリース契約や、集金代行システムである管理委託契約を取り扱っています。

ただし、サブリース契約は近年トラブルが増えています。サブリース契約を結ぶ際には更新年や下落幅など契約内容をよく理解し、トラブルにならないよう注意しましょう。

消費者庁も注意喚起しているので、チェックすると良いでしょう。

不動産投資顧問業としての登録

イー・コネクションでは、不動産投資の提案を行うため、不動産投資顧問業の登録を受けています。約12万社ある宅地建物取引業者の中で約510社(2015年時点)しかない、不動産投資顧問業(一般)の登録を受けていることで、それ自体は希少性も高く、すごい資格なのでしょう。

ただしこれは、あくまでも「助言を行う資格がある」というだけのこと。コンサルティングを受けたからといって、必ず不動産投資で上手く行くわけではありません。特にこれから不動産投資を始めるような人、まだ物件を持っていないような人であれば、コンサルティングを受けるよりまずは知識を身に付けることが先決です。不要なコンサルティングの勧誘に惑わされないようにしましょう。

最終的には物件の良し悪しでほぼ決まりますから、やはりたくさんの物件を見ることが良いでしょうね。

イー・コネクション株式会社の口コミや評判はどう?

イー・コネクション株式会社の良い口コミ・評判

  • あっちゃん(中田敦彦氏)の話がとても面白くてあっという間に時間が過ぎた
  • 担当者も不動産オーナーと聞き安心感が大きくなった
  • 気軽に質問でき、しっかり答えてくれる

有名人を招くセミナー関連の口コミが多く見られました。有名人に会える、話が聞ける、ということは魅力的かもしれませんが、それが不動産投資の利益につながるわけではありません。

有名人を呼ぶのは「会社が多くの顧客を集客したいから」という目的があるからこそです。

どれだけセミナーが面白くためになっても、投資とセミナーは分けて考えるべきですね。

イー・コネクション株式会社のまとめ

引用:イー・コネクション株式会社

イー・コネクションの事業の中心はコンサルティングサービスです。不動産投資顧問業(一般)の認可を受け不動産投資の提案を行っています。こうしたコンサルティング業務の他にも、不動産の売買から管理業務代行など不動産オーナーへのトータルサポートも行っています。

有名人をゲストに招くセミナーは有名ですが、投資とセミナーは別で考えることが肝要です。

不動産投資で重要なことは物件力

何度も述べていますが、不動産投資では物件力が非常に重要です。

立地、価格、築年数、設備など、さまざまな要因について検討する必要があります。

そのためには、不動産投資のセカンドオピニオンのようなサービスを利用したり、他の不動産会社からも物件を提案してもらうことで、提案されている物件が相場と比較して高いか安いか、また他によりよい投資物件がないか、という点を徹底的に考えるべきです。

不動産投資は決して安くない投資です。銀行からの借り入れですから、手出しが少なく、つい気軽に考えてしまう方も多いです。しかし、気軽に購入し、半年くらいしてから不安になって当ブログに連絡をくださる方も多いのが現状です。

不動産投資は初めてしまったら後には引けません。始める前に、しっかり徹底的に比較・検討するようにしましょう。

イー・コネクション株式会社の物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ