株式会社エスカーサの口コミ・評判情報|関西圏好立地エリアの投資用新築ワンルームマンションを取り扱う不動産会社

今回は、関西圏好立地エリアの投資用新築ワンルームマンションを取り扱う「株式会社エスカーサ」について見ていきたいと思います。

アクセスがよい厳選された立地をウリにしている不動産会社さんですね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社エスカーサとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社エスカーサとは?

引用:株式会社エスカーサ

株式会社エスカーサは関西圏を中心に活動し、扱う物件は「駅から徒歩10分圏内」と好立地の厳選された物件であることを謳っています。単身者向けのワンルームマンションはクオリティも高く、セキュリティ面も配慮された、ハイグレードマンションです。「エスカーサ3リースシステム」と称する3種類のアフターサポートで、購入後のアフターサービスの提供を行なっています。

会社概要

エスカーサは平成13年4月に設立、関西圏を中心に活動する不動産会社です。グループ会社を持ち、グループでの管理戸数は600戸超。平成15年12月にはプライバシーマーク付与認定事業者となり、平成20年には特定労働者派遣事業者の認定を受けるなど、様々な方面への事業展開を行なっています。

会社概要は以下です。

商号株式会社 エスカーサ
設立平成13年4月2日
所在地大阪市中央区南船場
3丁目8番7号 三栄ムアビル 9F
連絡先TEL:06-6245-2520(代)
FAX:06-6245-2550
代表取締役森田 泰司
資本金2,500万円
免許番号宅地建物取引業大阪府知事(5)第48385号
事業内容・資産運用事業
・賃貸斡旋/管理事業
・不動産買取/再販事業
・不動産に関する企画/コンサルティング
・その他不動産業務全般
加盟団体・公益社団法人 全日本不動産協会
・公益社団法人 不動産保証協会
・公益社団法人 近畿圏不動産流通機構
・近畿中高層不動産協会
・公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会
主要取引銀行・三菱UFJ銀行 西心斎橋支店
・りそな銀行 船場支店
・三井住友銀行 天満橋支店
・みずほ銀行 南船場支店
・商工中金 船場支店
・関西みらい銀行 梅田支店
顧問・小林弁護士事務所 小林二郎
・日根野公認会計士事務所 日根野文三
業務提携先・セコム株式会社 ・日本住宅流通株式会社
・株式会社日住サービス ・東急リバブル株式会社
・株式会社リビングハウス ・株式会社トモエコーポレーション
・株式会社ルトー ・株式会社ライフアシスト
・オリックス銀行 その他(順不同・敬称略)
主要取引先・アートプランニング株式会社 ・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
・大阪ガス新都市開発株式会社 ・オリックス不動産株式会社
・サンヨーホームズ株式会社 ・サムティ株式会社
・山陽電気鉄道株式会社 ・昭和住宅株式会社
・新日鉄興和不動産株式会社 ・双日株式会社
・双日新都市開発株式会社 ・東京建物株式会社
・東京建物不動産販売株式会社 ・大和ハウス工業株式会社
・株式会社ナベショー ・株式会社ビッグワン
・エスリード株式会社 ・株式会社日本レジデンシャル
・三菱地所リアルエステートサービス株式会社
・リバー産業株式会社 ・ユニバーサル不動産株式会社
・和田興産株式会社 ・株式会社日成アドバンス
・株式会社ホームズ ・享代クリエイト株式会社
・リバーホーム株式会社  その他(順不同・敬称略)
会社沿革平成13年4月 株式会社 エスカーサ設立
平成15年12月25日資本金を1000万から2500万円に増資
平成18年10月3日プライバシーマーク付与認定事業者となる
平成20年11月6日 特定労働者派遣事業者となる
平成27年3月30日株式会社ECコーポレーションを吸収合併

株式会社エスカーサの事業内容

株式会社エスカーサは関西エリアを中心に、投資用マンションの企画、開発、販売を行なっています。他にも、入居者募集や家賃の回収などの管理業務の代行も行います。

販売のみならず、売却物件の買取・仲介まで、自社一貫体制で事業展開を行なっています。

ファイナンシャルプランナー・弁護士・税理士などの専門家との連携で、ライフプランや資産形成の提案なども行う会社です。

株式会社エスカーサのサービスや物件の特徴

引用:株式会社エスカーサ

好立地に厳選して展開する「投資用ワンルームマンション」

エスカーサでは、扱う物件全てにおいて「駅から徒歩10分圏内」の好立地を約束しています。投資用のワンルームマンションとして、利便性がよく、デザイン性にも富んでおりクオリティが高いと評判です。

10分以内は不動産投資においては重要なポイントですので、この駅近さはとても有利ですね。一方駅近の土地は高いので、投資対効果という意味では物件価格は高くなる可能性があります。

また、同じ駅近の物件の相場を見ることで、自分が買おうとしている物件が高いか安いかということも確認できます。そういう意味では不動産投資のセカンドオピニオンの活用も検討してみると良いかと思います。

エスカーサ3リースシステム

入居者募集や家賃の回収などの煩雑な業務を、オーナーに代わって行う独自の賃貸管理システムがあります。オーナーは以下の3つから選択することが出来ます。

  • 安定な収入を優先→一括借り受けシステム(毎月定額の家賃収入を保証する制度)
  • 面倒な手続きだけを依頼→代行管理システム(賃貸運営に関する手続き全てをお任せ)
  • 空室リスクが不安→空室家賃保証システム

一括借り受けシステム(サブリース)では毎月の家賃を保証していますが、家賃下落などで保証額の見直しがあったり、そもそもの保証契約が打ち切られてしまうことがあったりと、リスクと隣り合わせのシステムだとも言えます。近年トラブルも増えているので十分注意しましょう。

サブリース契約は色々な意見がありますが、手放しで喜べる契約でもありません。リスクとリターンをしっかり調べてから判断しましょう。

まーくん
まーくん
サブリースに関する相談もよくLINEで受けます。もし不安であればお気軽にメッセージしてくださいね。

専門スタッフへ相談可能

エスカーサにはファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士などの専門資格を持つスタッフが在籍しているので、住宅ローンや節税、年金などの相談をすることができます。

ただし、専門家といってもあくまでも会社のスタッフなので、外部の専門家にも確認できると尚良いですね。

不動産投資初心者向け個別セミナーを開催

エスカーサでは無料でマンション投資のコツや、資産運用の方法などを教えてくれるセミナーを開催しています。

しかし一般的に、こう言ったセミナーは物件を販売する集客目的であることが非常に多いです。結果的に自社での不動産投資が良い、というストーリーで落とし込まれるものだと思ってください。

また、セミナー営業に関しては、注意点が一つだけあります。

それは『セミナー講師=とてもすごい人』と思わないことです。セミナー講師はたしかにお金や不動産投資の専門家です。しかし専門家でも意見が割れることがあるものが投資です。つまり一人の専門家のみを頼りにすると偏った意見に傾倒してしまいます。

そのため、不動産投資のセカンドオピニオンの活用や、他社の不動産業者からの提案も受けてみて、それを比較することが重要です。不動産投資はとても大きな決断ですから、一社だけをみて判断することは危険です。慎重すぎるくらいでちょうど良いでしょう。

株式会社エスカーサの口コミや評判はどう?

株式会社エスカーサの良い口コミ・評判

  • 徒歩10分圏内の好立地物件
  • 購入後の安心サポート
  • 専門家かお金の相談にのってくれる

好立地物件を謳っていて、立地に関しては申し分ないでしょう。

物件管理の形態も選べますし、専門家のアドバイスも受けられるなど、非常に心強いと思います。専門家のアドバイスって自分の持ち出しだと結構かかるので、この点はとても良いですね。

株式会社エスカーサのまとめ

引用:株式会社エスカーサ

関西圏を中心に、ハイグレードな不動産物件を展開する株式会社エスカーサ。

扱っている物件の立地に拘っている点は非常に好感が持てます。

一方、一社だけをみて不動産投資をすることは非常に危険です。必ず他の不動産会社やセカンドオピニオンを活用して、物件を見比べられる体制を作りましょう。

不動産投資は非常に大きな決断です。他社も含めて慎重に判断することをお勧めします。

株式会社エスカーサの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ