株式会社グッドコムアセットの口コミ・評判情報|入居率100%を達成するなど、人気の高いマンションを展開する不動産会社

この記事では、JリーグのFC東京のスポンサー契約を結んでいることでも知られる「株式会社グッドコムアセット」について見ていきたいと思います。

2019年9月から「3か月連続で入居率100%」を達成するなど、入居率の高いマンションを展開していることで知られています。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社グッドコムアセットとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

まーくん
まーくん
最近、山下智久さんを起用したCMを打っているグッドコムアセットさんですね。怪しくはなく真っ当な不動産会社です。CMを打っている分、不動産販売の利益にCM代が乗ってくるので価格が適正かどうかはしっかり見極めましょう。不安な点があれば相談に乗ってます。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社グッドコムアセットとは?

引用:株式会社グッドコムアセット

株式会社グッドコムアセットは、壁面緑化デザイン、屋上緑化デザインを採用し、環境にも配慮した自社ブランドシリーズを展開しています。物件選びには7つの評価基準を設け、クリアした優良物件のみを提供しているようです。

入居率100%を達成するなど、人気の高いマンションを展開していることでも知られています。

会社概要

株式会社グッドコムアセットは2005年11月に設立。2008年には自社開発ブランド「GENOVIA(ジェノヴィア)シリーズ」の販売をスタートさせています。

2011年には壁面緑化デザイン「green veil(グリーンヴェール)」、2015年には屋上緑化デザイン「skygarden(スカイガーデン)」を採用するなど、自社ブランドマンションの展開に力を入れています。

2015年には台湾台北市に、2017年には中国上海市に現地法人を設立し、早くから海外への進出も行なっています。2016年にはJASDAQへ上場、その後東証二部、東証一部と市場変更しながら成長を続けている不動産会社です。

会社概要は以下です。

商号株式会社グッドコムアセット
上場市場プライム市場(市場証券コード:3475)
本社本社
〒160-0023
東京都新宿区西新宿七丁目20番1号 住友不動産西新宿ビル17F
大阪支店
〒541 0054
大阪府大阪市中央区南本町4-5-7 東亜ビル1203号室
連絡先TEL.03-5338-0170(代) FAX.03-5338-0180
免許番号宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9957号
不動産特定共同事業 東京都知事 第124号
加盟団体(公社)全日本不動産協会会員
(公社)不動産保証協会会員
(公財)暴力団追放運動推進都民センター賛助会員
(一社)全国住宅産業協会
(一社)日本経済団体連合会
(一社)不動産証券化協会
(一社)新しい都市環境を考える会
代表者代表取締役社長      長嶋 義和
役員及び執行役員専務取締役 東 真生樹
取締役 森本 周大郎
社外取締役 松山 昌司
社外取締役 小田 香織
社外取締役 野間 幹晴
社外取締役 杉山 央
常勤社外監査役 向江 弘徳
社外監査役 秋元 創一郎
社外監査役 小泉 始
上席執行役員 煙草谷 洋平
上席執行役員 川﨑 信幸
上席執行役員 藤澤 恒志朗
上席執行役員 栗原 堅
執行役員 河合 能洋
執行役員 鈴木 晃
執行役員 古内 諒
執行役員 大熊 昭広
執行役員 塚迫 泰人
執行役員 川村 尊亮
設 立2005年11月
資本金15億9,594万円(2023年2月1日時点)
資本準備金15億444万円(2023年2月1日時点)
決算期10月
事業内容・マンションの企画、開発、分譲
・マンションの建物管理、賃貸管理
・不動産に関するコンサルティング業
・損害保険代理店業
子会社株式会社グッドコム
株式会社ルームバンクインシュア
株式会社グッドコムアセット投資顧問
株式会社キャピタルサポートコンサルティング
株主名簿管理人三井住友信託銀行 株式会社
会計監査人EY新日本有限責任監査法人
相談法人株式会社アカウンティング・アシスト
公認会計士茂田井事務所
合同会社グローバル⾦融研究所 佐々木 清隆
株式会社創建築設計事務所 上田 斉
東京EL社労務 岡崎社会保険労務士事務所
株式会社ヤスダマネージメント
(50音順)
主要取引金融機関株式会社あおぞら銀行
株式会社足利銀行
株式会社イオン銀行
NECキャピタルソリューション株式会社
大阪府信用農業協同組合連合会
オリックス株式会社
オリックス銀行株式会社
株式会社香川銀行
株式会社神奈川銀行
株式会社関西みらい銀行
株式会社きらぼし銀行
株式会社きらやか銀行
株式会社紀陽銀行
近畿産業信用組合
株式会社群馬銀行
株式会社高知銀行
株式会社京葉銀行
興産信用金庫
さわやか信用金庫
新生インベストメント&ファイナンス株式会社
西京信用金庫
株式会社商工組合中央金庫
城北信用金庫
株式会社常陽銀行
西武信用金庫
株式会社セゾンファンデックス
株式会社大光銀行
株式会社第四北越銀行
大東京信用組合
ダイヤモンドアセットファイナンス株式会社
株式会社千葉銀行
株式会社千葉興業銀行
株式会社徳島大正銀行
東京シティ信用金庫
株式会社東京スター銀行
株式会社東日本銀行
株式会社百十四銀行
株式会社福邦銀行
株式会社北陸銀行
株式会社みずほ銀行
株式会社三井住友銀行
三井住友信託銀行株式会社
三井住友トラストローン&ファイナンス株式会社
株式会社三菱UFJ銀行
株式会社 武蔵野銀行
株式会社山梨中央銀行
楽天銀行株式会社
株式会社りそな銀行
(50音順)
住宅ローン提携先イオン住宅ローンサービス株式会社
オリックス銀行株式会社
株式会社クレディセゾン
株式会社ジャックス
ダイヤモンドアセットファイナンス株式会社
リコーリース株式会社
株式会社東日本銀行
楽天銀行株式会社
株式会社りそな銀行
(50音順)

株式会社グッドコムアセットの事業内容

株式会社グッドコムアセットでは、自社ブランドマンションシリーズ「GENOVIA(ジェノヴィア)シリーズ」の企画・開発・分譲を中心に、建物管理・賃貸管理、不動産業に関するコンサルティング、損害保険代理店業などを行っています。

国内での不動産事業の他にも、台湾・中国に拠点を構え、海外での不動産事業にもチャレンジしている会社です。ただし、海外事業へのチャレンジが、国内事業に悪影響を及ぼすことになる可能性もあるため、注意深く見ておく必要がありそうです。

顧客目線で言えば新規事業に次々手を出すことが必ずしもプラスにはならないのですね。

株式会社グッドコムアセットのサービスや物件の特徴

引用:株式会社グッドコムアセット

自社ブランドマンション「GENOVIA(ジェノヴィア)シリーズ」

シンプルで使い勝手の良いワンルームマンションをコンセプトに、シングルやディンクス向けの1LDK、2LDKを中心とした新築マンションシリーズです。

駅近・好立地の物件が多いため、家賃、物件価格は高めです。
空室が出た時の補填金額も考慮に入れて判断しましょう。

また、他社物件と類似地域の物件価格を比較するなどして、相場よりも高い物件を摑まされないよう注意しましょう。

壁面緑化・屋上緑化デザインを採用

壁面緑化デザイン(現ブランド名「green veil(グリーンヴェール)」)、屋上緑化デザイン(ブランド名「skygarden(スカイガーデン)」)を採用。緑を取り入れることで他社との差別化を図り、環境にも配慮した作りをウリにしています。

デザインに力を入れることで、同価格帯の家賃の比較だとデザイン性が高いと入居率は上がるはずです。

ただ明示的に『●%改善!』と言える訳でないので、主観で判断せず、客観的に判断しましょう。

厳しい基準の物件で3か月連続入居率100%達成

グッドコムアセットでは、物件選びに7つの評価基準を設けるなど、厳しい条件を設定しているようです。都内23区内、最寄り駅まで徒歩10分圏内、ターミナル駅へのアクセス良好な沿線、清掃が行き届いた管理状態の良い物件など、条件をクリアした物件にこだわっています。そのおかげか3ヶ月連続で入居率100%を達成しています。

ただ都内のワンルームマンションの稼働率は95%ととも言われているので、
3ヶ月という限定した期間で100%というのはそこまで驚くべき数値ではない可能性もあります。

ただ、非常に良い条件の物件を取り扱っているのは事実です。

一方で立地の良い物件というの価格もその分高くなります。物件価格は不動産投資の成否を分ける重要なポイントです。一度冷静になって判断しましょう。

またサブリース契約(家賃保証)を提案されたら気をつけましょう。借地借家法でオーナーに不利になっています。よほどの空室不安がない限りはやめておくことをおすすめします!

サブリースは田中個人としてはお勧めしません。

詳しくはこちらの記事に書いています。

区分不動産投資にサブリースはトラブルだらけ!サブリース契約が必要ない理由を徹底検証!

海外の事業展開にも積極的

グッドコムアセットは、台湾台北市、中国上海市に拠点を構え、海外事業にも積極的です。ただし、2016年には海外事業が振るわず、連結経常利益6%減の原因になったとも言われています。6%減といってもグループ全体で見ると大きな額なので、今後も海外事業の業績が、国内事業にも悪影響を及ぼすことがないか不安が残ります。

東証一部上場でも、肩書きだけで判断すると危険

2016年にJASDAQ上場、2018年に東証一部に市場変更するなど、順調に事業規模の拡大を続けているグッドコムアセット。

上場企業としての知名度はあっても、それがイコール不動産投資の成功に繋がるわけではありません。「上場企業だから大丈夫だろう」というように盲目的に信じるのは危険です。上場企業という肩書に惑わされることなく、しっかりと調べるなどして、自分自身で判断できるように注意しましょう。

株式会社グッドコムアセットの口コミや評判はどう?

株式会社グッドコムアセットの良い口コミや評判

  • 入居率が100%と高い
  • FC東京とスポンサー契約している
  • 緑化デザインで環境にも配慮している

2019年にFC東京とスポンサー契約したことでも知られています。

株式会社グッドコムアセットのまとめ

引用:株式会社グッドコムアセット

非常に良い物件を扱っているグッドコムアセット。ただ、物件は良くても価格が高ければ投資対効果が良くありません。可能であれば、複数社から提案を受け、物件を見極めることで適正な不動産に投資ができると良いですね。

もし不安だったらLINEで相談に乗ってるのでお気軽に。

不動産投資では、大きなお金を投資することになるわけです。経営状態や会社の方針を含め、少しでも不安材料がある場合はクリアにするために徹底的に調査するようにしましょう。

最後に~不動産投資を検討されている方へ~

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

不動産投資では複数の不動産会社から提案を受けて、比較することが重要です。そうすることで相場感がわかってきたり、金利の違いをしったりすることができます。こういった工夫で数百万円の得を生み出すことだってあります。是非怠らずに、しっかり検討して不動産投資を初めてくださいね。

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ