株式会社ISO不動産の口コミ・評判情報|関西エリアを中心に不動産取引のプラットフォームの提案を行う不動産会社

この記事では、関西エリアを中心に不動産取引のプラットフォームの提案を行う「株式会社ISO不動産」について見ていきたいと思います。

不動産取引に必要な次世代のプラットフォーム構築に取り組む会社として知られる会社ですね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ISO不動産とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ISO不動産とは?

引用:株式会社ISO不動産

株式会社ISO不動産は、関西エリアを中心に、入居者の募集及び、審査、物件の管理、メンテナンス業務までを自社一貫でトータルサポートを行う不動産会社です。自社でも投資物件を所有することで「オーナー目線」でのコンサルティングを提供しています。

会社概要

株式会社ISO不動産の設立は1997年です。大阪の本社の他に、兵庫県の芦屋に支店があります。大阪を中心として、関西エリアの不動産投資の提案を行う会社です。

不動産取引に必要な、次世代のプラットフォーム構築を目指す会社として知られ、物件販売から、仲介、賃貸管理までをトータルサポートしています。

会社概要は以下です。

名称株式会社 ISO不動産
代表者代表取締役 多田羅健司
(宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士)
所在地〒541-0047
大阪市中央区淡路町2丁目4番3号 ISOビル
設立年月日2020年4月1日(令和2年4月1日)
資本金10,000,000円
業務内容不動産の売買、賃貸、管理及びそれらの仲介
取引銀行りそな銀行船場支店
許認可宅地建物取引業者【大阪府知事(01)第065152号】
賃貸住宅管理業者【国土交通大臣(01)第009595号】

業務内容

株式会社ISO不動産の業務内容は、関西エリアでの投資用物件の提案、コンサルティング業務が中心です。投資用物件を自社で所有することで「オーナー目線」での提案をウリにしています。

一般的な不動産売買・仲介・斡旋・賃貸・管理業務など、不動産投資に関わる幅広い領域をカバー。不動産コンサルティング業務の他にも、ビジネスマネジメント・サポート業務、リスクマネジメント業務なども手がけます。

株式会社ISO不動産のサービスや物件の特徴

引用:株式会社ISO不動産

関西エリアに自社物件を多数展開

「投資家目線での物件提案を行う」と謳う株式会社ISO不動産では、関西エリアに自社物件を多数展開しています。「I Cube」シリーズは駅近の立地が多く、徒歩5分圏内の物件も多数あります。

ただし、立地に関しては都心部から離れた微妙なエリアが多いようです。価格帯は手頃な印象があるものの、投資用マンションとしては収益性が少し心配です。物件価格と相場は比例するもの。
最終的には立地だけで判断せず、シミュレーション上収支が合うかを確認するようにしましょう。

将来的な賃貸重要も判断が難しいエリアが多く、初心者の方は迂闊に手を出さないようにするのが賢明かもしれません。投資を実行する場合は、疑問点を全てクリアにしてからにしましょう。

賃貸マンションの管理委託

株式会社ISO不動産では、賃貸マンションの管理委託を行なっています。

  • 物件の運営コストの削減
  • 修繕計画の見直し
  • 家賃の見直し
  • 入居者の募集及び審査
  • 契約関連手続き
  • 集金・トラブル処理
  • 清掃や設備管理
  • 保安や施設管理等
  • メンテナンス

などの面倒な管理業務を、オーナーにかわって代行します。ただし、こうした管理業務の委託には手数料がかかります。面倒だからと委託すると、手数料が高いと手元に利益が残らなくなります。事前にシミュレーションを行うなどして、収益性をしっかりチェックするようにしましょう。

また、「サブリースシステム」は借上げ保証の契約を結び、空室が出た場合も一定の家賃を送金する仕組みです。ただし、全額・満額保証ではありません。家賃相場が下がるとそれに合わせ、保証額が下がることもあります。

そもそも契約が打ち切られてしまうことも、サブリース絡みのトラブル事例としてよく耳にします。家賃保証という言葉にとらわれず、慎重な判断をしましょう。

サブリースは田中個人としてはお勧めしません。

詳しくはこちらの記事に書いています。

区分不動産投資にサブリースはトラブルだらけ!サブリース契約が必要ない理由を徹底検証!

「低資金で始められる」には注意が必要

株式会社ISO不動産では、ホームページ上のコラムにおいて、初めての人のための不動産投資を解説しています。そこでは「わずかな自己資金でスタート」と謳っています。物件価格のことだと思うのですが、安い分、立地が都市部とは言い難いエリアのものもあります。
『安いから』ではなく『投資対効果がある』ことを判断材料として一歩踏み出しましょう。
営業マンの方もシミュレーションを出してくれるはずですので、必ず確認しましょう。

「わずかな自己資金でスタート」という情報は鵜呑みにせず、知識をつけながら慎重に判断することをお勧めします。

株式会社ISO不動産の口コミや評判はどう?

株式会社ISO不動産の口コミや評判はどう?

これだけ情報があふれている中で、株式会社ISO不動産を利用した人の声、オーナーの声はあまり見つかりませんでした。

関西エリアの中でも、価格が手頃なものには、賃貸需要の微妙なエリアが目立つことが多いです。将来性を考えると手頃さよりも立地の良さを選択基準にする方が圧倒的に良いと考えます。

物件価値よりも、価格が手頃だからという理由で手を出すと後悔することになる可能性があります。

何事もそうですが、他社の提案も受けて、良い提案を選択するようにしましょう。

株式会社ISO不動産のまとめ

関西エリアを中心に、投資用自社物件を多数所有する株式会社ISO不動産。次世代のプラットフォームの構築を目指し、物件オーナーのトータルサポート行なっています。

営業マンのうまい話に乗せられて、将来性の低い物件を摑まされてしまうことのないよう、しっかりと知識をつけるなどして、冷静に判断しましょう。

最後に〜不動産投資を検討されている方へ〜

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ