株式会社ライブズの口コミ・評判情報|東京都心や横浜エリアに自社のブランドマンションを展開する不動産会社

この記事では、東京都心や横浜エリアに自社のブランドマンションを展開する「株式会社ライブズ」についてみていきます。

自社ブランドマンションの供給数を着実に伸ばし勢いのある会社です。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ライブスとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ライブズとは?

引用:株式会社ライブズ

株式会社ライブズのマンションは、東京都内もしくは横浜の駅前にエリアを厳選して展開しています。入居稼働率は常時約90%を超えるなど、高い入居率をウリにしているようです。利便性の良い人気エリアに、多くの分譲実績を持つことを強みとして打ち出しています。

会社概要

2000年「株式会社アドバンシステム」として設立され、2007年に商号を「株式会社ライブズ(Lives)」へと変更しています。2008年に現在の所在地である西新宿に拠点を移し、本格的に不動産投資会社として業務をスタートさせています。その後、自社ブランドマンションの販売を中心に、グループ会社なども設立し、売上を確実に伸ばしています。

2009年から自社ブランドマンション「RISEシリーズ」の販売を開始。その後2014年に、「HY`sシリーズ」の販売もスタートさせています。入居率は常時約90%超え、管理戸数の増加にともない管理の一本化を実現すべく、グループ会社の設立も行なっています。

社員数は2019年の時点で65名にのぼり、売上高は100億円を超えました。

会社概要は以下です。

事業所名株式会社ライブズ/Lives Co.,Ltd.
所在地〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-11-1 日東星野ビル8階
TEL(03)5331-3399 / FAX(03)5331-3398 /
E-mailinfo@lives-group.com
URLhttps://www.lives-group.com
設立2000年6月16月
代表取締役新畑 誠
資本金1億円
免許登録宅地建物取引業免許 東京都知事 (4) 第88704号
賃貸住宅管理業免許 国土交通大臣(01)第001842号
不動産特定共同事業許可 東京都知事 第166号
業務内容不動産に関するコンサルティング業務
不動産の売買及び仲介業務
不動産特定共同事業法に基づくクラウドファンディング事業
損害保険代理業務
生命保険代理業務
内装インテリア、内装工事
加盟団体首都圏中高層住宅協会
公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
一般社団法人 全国住宅産業協会
一般社団法人 新しい都市環境を考える会

業務内容

株式会社ライブズでは、自社ブランドマンション「RISEシリーズ」「HY`sシリーズ」などの自社ブランドシリーズの企画、開発、販売を行なっています。他にも、賃貸管理や、中古マンションのリノベーション内装工事を手掛けており、不動産に関するコンサルティング業務は多岐にわたります。

また、損害保険や生命保険などの保険代理業務も事業内容として展開しているようです。

グループ会社は以下になります。

  • 株式会社ライブズナビ:不動産の賃貸および管理・不動産売買・損害保険代理業
  • 株式会社ライズエステート:企画開発事業・流通事業・マンション分譲事業

特に「人生100年時代到来。ライブズのマンション経営で老後の安心と家族の保障を。現在加入されている個人年金、生命保険と比較してみては?」ということで保険との比較でマンション投資を推しています。

株式会社ライブズのサービスや物件の特徴

引用:株式会社ライブズ

自社ブランドマンションシリーズを展開。

ライブズでは、「RISEシリーズ」「HY`sシリーズ」などの自社ブランドシリーズの開発・建築・販売を行なっています。初代マンションシリーズである「RISEシリーズ」は、誰からも支持されるシンプルなデザインのマンションシリーズ。「HY‘sシリーズ」はハイクオリティな、設備にこだわったハイグレードブランドマンションです。

ただし、デザイン、設備にこだわる分、価格は高めになっている可能性があります。相場より高いマンションをつかまされないよう、他社物件との比較は必須です。

東京都心、横浜駅前などの好立地に厳選

ライブズが取扱う物件は、立地にはかなりこだわっているようです。都心または横浜駅から近い、利便性のいいエリアを中心に展開しています。住むことを考える上では、魅力的な条件と言えますが、不動産投資用マンションとして考える場合には注意が必要です。

好立地物件は相場より販売価格が高く、条件だけで判断すると結果として思うように収益が上がらない原因になってしまうことがあります。

しっかり収益シミュレーションを立ててから判断するようにしましょう。

リノベーション物件の提案

近年人気の高いリノベーション物件。株式会社ライブズの提案するリノベーション物件は、東京23区内、アクセスや周辺環境に配慮した物件が中心です。

都会に住む人たちの生活やニーズは多様化しており「自分らしい生活」を表現できるようリノベーションを通じて提案しているようですが、リノベーション物件は扱いが難しいので注意が必要です。内装面など新しくなった面だけ見て判断してしまうと、すぐに修繕費が必要になったりと、リノベーション物件ならではのリスクに気がつけなくなってしまいます。

まーくん
まーくん
しっかりとしたシミュレーションが重要ですね!

海外不動産の提案

株式会社ライブズでは、海外不動産も取り扱っています。投資目的としてはもちろん、別荘としての保有や、民泊(Airbnb)での運用など、有意義に使えて高い利回りを生む海外不動産を提案しています。

中でも現在成長著しいフィリピンに着目しており、今後展開する新しい事業として注目されていますが、海外不動産事業は為替リスク、治安リスク、地政学リスクなどの、国内にはないリスクが存在します。海外事業の業績の悪さが国内事業に影響することもあるので、会社の経営状態も踏まえてチェックする必要があります。

「RENT保証システム」には注意が必要

株式会社ライブズの「RENT保証システム」は、購入した物件の空室時や家賃滞納時に、賃料が保証されるシステムとして、オーナーのリスクの軽減を提案しています。

「修繕保証付保証システム」では、室内修繕費用もライブズが保証してくれるサービスです。これらの保証サービスには、入居者からの問い合わせやクレーム対応など、賃貸管理も全面的にカバーしてくれるという魅力がありますが、こうした保証サービスには十分注意が必要です。

特に家賃保証系のサービスは、保証家賃が減額になったり、契約が打ち切られたりと、絶対的な保証にはならないのでリスクがあります。こうした保証を頼りにして、無理して物件を購入することのないよう気をつけましょう。

まーくん
まーくん
サブリースはオーナーに不利なケースも多いので気をつけください!

株式会社ライブズの口コミや評判

株式会社ライブズの良い口コミ・評判

  • 投資物件に魅力がある
  • 保証システムに安心感が持てる

利便性の高い好立地マンションシリーズとして、条件面には一定の評価の声が見られます。家賃保証システムによって、煩雑な賃貸業務を任せながら、家賃保証も受けられることに安心感を持てるとう声もあるようですが、サブリースは契約書をしっかり読み込まないと思わぬトラブルが発生することがあるようです。

保証サービス、一般的にはサブリースといいますが、近年トラブルも増加しています。サブリース=リスクゼロというわけではないので、しっかり確認しましょう。

株式会社ライブズのまとめ

引用:株式会社ライブズ

東京都心や横浜駅前という好立地に、自社のブランドマンションシリーズを展開する株式会社ライブズ。ハイグレードな単身用マンションとして、利便性にこだわった人気マンションシリーズです。

首都圏に多くの分譲実績を持っていることが強みですが、好立地物件だから買い!とはならず、しっかり物件シミュレーションや他社物件との比較をすることで慎重に検討しましょう。

最後に・・・

どんな契約もそうですが、複数社の提案を聞いて比較検討することが重要です。不動産投資もこの例に漏れませんので、複数社の話を聞いて比較して判断することをお勧めしています。

株式会社ライブズの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ