株式会社MAXIV(マキシヴ)の口コミ・評判情報|都心で自社ブランドシリーズを展開する急成長中の不動産会社

この記事では、東京都都心部を中心に自社ブランドシリーズなどの展開も行う「株式会社MAXIV(マキシヴ)」について見ていきたいと思います。

都心エリアを中心に、横浜や大阪にも自社ブランドマンションシリーズの展開を行っています。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社MAXIV(マキシヴ)とは?

引用:株式会社MAXIV(マキシヴ)

東京都新宿区に本社を置き、不動産投資用のマンションを提供しています。不動産物件の販売、仲介だけでなく、賃貸管理業務までを請け負います。

会社概要

2009年の第1期から右肩上がりで成長を続け、2019年の第9期には売上高195億円に達するなど急成長を続けています。管理部門、業務部門の2部門で、不動産の売買から管理運用などを手がけています。会社概要は以下です。

会社名株式会社 MAXIV (株式会社 マキシヴ)
所在地《東京本社》
賃貸管理部・法務部・経理部・総務部
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-41 NAビル 3F
(代表)TEL : 03-6908-6171 FAX : 03-6908-6172
E-MAIL:info@maxiv.net

業務部・事業部
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-41 NAビル 5F
(業務部・事業部直通)TEL : 03-6908-6133 FAX : 03-6908-6134

営業部
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-41 NAビル B1F・2F・4F・6F

《福岡支社》
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-24-13 博多ビジネススクエア2F
TEL:092-260-9340 FAX:092-260-8481

《横浜営業所》
〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町4-87-1 MAXIV 横浜阪東橋 DUE1101号室
TEL:045-325-8151

《沖縄営業所》
〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-11-7ライオンズ宜野湾セントフィールズ207号室
TEL:098-918-4998

代表取締役槙島 法幸
設立年月日2010年10月
資本金1億円
免許国土交通大臣(1)第9844号
番号賃貸住宅管理業者登録番号 国土交通大臣(1)第536号
業務内容不動産管理
不動産経営のマネジメント
賃貸管理
不動産売買、仲介
不動産コンサルティング
内装リフォーム業
火災保険代理店業

主な業務内容

自社ブランドシリーズをはじめとする、投資用物件の販売を中心に、賃貸管理なども手がけています。自社ブランドシリーズの企画、販売以外にも以下の業務を行っています。

  • 不動産管理
  • 不動産売買、仲介
  • 内装リフォーム業
  • 火災保険代理店業
  • 不動産コンサルティング

株式会社MAXIV(マキシヴ)のサービスや物件情報

引用:株式会社MAXIV(マキシヴ)

自社ブランド「MAXIV」シリーズ

MAXIVでは、都内好立地に自社ブランドマンションシリーズを展開しています。2019年以降は都市部以外に、横浜エリア、大阪エリアへと進出を進めています。

MAXIVシリーズは最寄り駅から徒歩10分圏内の立地が多く、好立地に位置することから長期的な賃貸需要が見込める物件を提供していると言えます。

好立地物件は土地費用が高いので、その分、物件価格も高くなりがちです。賃貸需要が高くても投資対効果が低ければ意味がないので、しっかりシミュレーションしてから判断しましょう。

まーくん
まーくん
不動産投資は物件価格が高いと取り返しがつきません。事前のチェックが重要です。

賃貸管理業務の代行

入居者の募集、審査、家賃の集金、クレーム対応、退室立会い、原状回復等など、マンション経営に関わる全ての業務を、オーナーに代わって対応する、賃貸管理業務の代行を行っています。

ホームページでは「オーナー様は弊社から送金される家賃を受け取るだけです!」と謳っています。
任せられる点はサラリーマン大家にとって非常に魅力的です!

しかしそれは丸投げしてもいいという意味ではありません。
どういった業務をお願いしていて、最悪自分で代わりの業者を見つけられるだけの知識は持っておきましょう。

不動産経営のマネジメント

MAXIVでは、不動産投資を行う人を対象にした投資用物件の提供を行っています。少資金から始められる投資用商品として資産運用を提案、購入から運用までのマネジメントを行っています。

対応力、サポート力について

社内の教育体制として、FPなどの専門家を招いて毎月勉強会を行うなど、社員が幅広い知識を身につけるための環境を用意しているようです。

ホームページでは「スペシャリストがお客様のサポートを行う」と謳っていて、専門性の高さ、対応力の高さには自信があるようです。

また、もしサブリース契約を勧められたら、気をつけましょう。
サブリース契約はオーナーではなく不動産会社に有利な契約です。

もちろん収支が安定するというメリットもありますが、それ以上に物件がしっかり賃貸需要をもっているか、を確認する方が重要でしょう。

サブリースは田中個人としてはお勧めしません。

詳しくはこちらの記事に書いています。

区分不動産投資にサブリースはトラブルだらけ!サブリース契約が必要ない理由を徹底検証!

株式会社MAXIV(マキシヴ)のまとめ

引用:株式会社MAXIV(マキシヴ)

創業若い会社でありながら、急成長を遂げる会社として知られる株式会社MAXIV(マキシヴ)。自社ブランドマンションシリーズは、都心部のみならず、横浜や大阪などへの展開も始めています。

一方で、会社や物件の口コミ、評判がほとんど見当たらず、物件クオリティや会社のサポート力について調べられませんでした。

また、MAXIVの物件は好立地に位置していることから、物件価格は相場よりも高くなりがちです

物件価格は不動産投資で非常に重要な物件見極めの指標ですから、しっかり検討することをオススメいたします。どう判断したらいいか分からないという方は相談にも乗っておりますので、お気軽にLINE頂ければと思います。

最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!

不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。

信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑

だからこそ、複数の不動産投資会社から物件の提案を受け、自らの目で比較・検討し、納得のいく投資にしたいものですね。

株式会社MAXIV(マキシヴ)の物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ