この記事では、首都圏の物件に強い「株式会社明光トレーディング」について見ていきたいと思います。
新築マンションや中古マンションなど、首都圏の物件を幅広く手がける不動産会社さんです。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社明光トレーディングとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社明光トレーディングとは?
首都圏の人気エリア、駅近の好立地物件を扱う株式会社明光トレーディング。新築マンションや中古マンションなどは、独自ブランドシリーズも展開しています。クオリティ重視の築浅物件などは、手頃な価格帯での物件供給も行なっているようです。
会社概要
株式会社明光トレーディングは1990年の設立以来、バブル崩壊、リーマンショックなどを生き抜いてきた会社として知られています。中古マンション、新築マンション共に自社ブランドシリーズを手掛け、不動産物件の販売会社としては珍しいリセール部門の立ち上げも行なっています。
2018年に「BizJapan」というBSJAPANのテレビ番組で取り上げられるなど、知名度のある不動産会社でもあります。会社概要は以下です。
社名 | 株式会社明光トレーディング |
代表者 | 代表取締役 会長(兼 CEO)松木 正一郎 |
設立 | 平成2年7月 |
資本金 | 1億円 |
適格請求書発行事業者 登録番号 | T4-0110-0102-3002 |
事業内容 | マンション 企画・仕入開発(新築・中古) 不動産売買業(販売・仲介) 不動産賃貸管理・賃貸業 不動産管理・相続・資産活用コンサルティング 内装・リフォーム・リノベーション業 不動産クラウドファンディング |
免許・登録 | 宅地建物取引業 東京都知事(8)第60227号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02)第000289号 不動産投資顧問業 一般-第1286号 不動産特定共同事業 東京都知事 第119号(種別:第1号及び第2号) |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 公益社団法人 不動産保証協会 一般社団法人 全国住宅産業協会 特定非営利活動法人 日本FP協会 |
株式会社明光トレーディングの事業内容
株式会社明光トレーディングでは、首都圏を中心に投資用ワンルームマンションの仕入れ、販売事業、開発事業、リノベーション事業など、マンション経営に関する業務を幅広く行なっています。
独自ブランドシリーズには「VALESIA」「C-ACRE」「FUTIVAL」などを展開し、クオリティにこだわった物件が1,000万円台から購入できるという特徴もあります。
空室リスクを最長で35年保証するサブリースシステム、物件購入後の賃貸管理、などオーナーをサポートするための仕組みもあります。
35年のサブリースとなると一見安心できるかもしれませんが、家賃の改定頻度についてもチェックしておきましょう。契約上、保証額をどんどん下げられる内容だと長期的に見て不安が残ります。
株式会社明光トレーディングのサービスや物件の特徴
高い入居率を歌う好立地物件
明光トレーディングの物件は、98%という高い入居率を謳っています。駅から徒歩10分圏内という好立地にあること、自社ブランド「VALESIA」「C-ACRE」「FUTIVAL」などの、デザイン性の高さが高い入居率を支えているようです。
ただし、好立地物件は相場よりも値段が高くなりがちに。手頃な価格帯に見えても、実は相場より高い、ということはよくある話です。また、デザイン性をウリにしている物件も同様に相場より高くなります。しっかり相場と比較するようにしましょう。
無料セミナーを開催
明光トレーディングは「不動産投資を始めてみたい」という方に向けて、セミナーを開催しています。頭金ゼロでマンション経営を始めた実例などもセミナーで話しています。
セミナーでは、下記のような初歩的な質問への回答も行なっています。
- 「初心者でもマンション投資はできる?」
- 「物件の選び方」
- 「物件購入後の不動産会社のサポートは?」
- 「失敗するのが不安」
不動産投資のセミナーは集客目的に開催されていることがほとんどです。
セミナーをきっかけに営業されることが予想されますので、中立な目線を養うために他の不動産会社のセミナーにも参加してみて、提案物件を比較してみると良いでしょう。
業界トップクラスを謳うサブリースシステム
不動産投資を行なう際に心配なのが、空室リスクです。入居者が付かなければ、家賃収入も発生しなくなります。明光トレーディングでは、最長で35年の空室リスクを保証する「フリー35」というサービスを提供しています。
ただし、最近はサブリースシステムのトラブルが増えています。35年という長い期間における保証にいついては、魅力的に見えがちですが、家賃の改定回数が何回来るのか、改定できる条件は定められているのか、免責期間はどのくらいあるのかなど、チェックすべき項目は多岐にわたります。
気になる方はしっかり質問しておきましょう。もし相談に乗って欲しければLINEいただければ相談に乗りますよ。
株式会社明光トレーディングの口コミや評判はどう?
株式会社明光トレーディングの良い口コミ・評判
- 対応がきめ細かいので安心
- 管理をきちんと行ってくれるので安心
- 営業マンが不動産の話しだけでなく、保険などライフプランのアドバイスもしてくれた
営業マンの対応が丁寧、という口コミが見られます。特に、不動産投資初心者には好印象と映るようです。
明光トレーディングは、不動産投資をテーマにしたセミナーも行っています。まずは、セミナーで知識を増やしてみるのも良いでしょう。ただしお伝えしましたように、セミナーは、セミナー終了後の営業活動が目的です。気軽に参加してみたはいいものの、勢いに押されて物件を買わされてしまうことのないように注意しましょう。
株式会社明光トレーディングの悪い口コミ・評判
- 勧誘の電話が度々かかってきた
- 自宅電話だけでなく携帯にも電話をかけてくる
- 物件を購入したときの話しと購入してからの賃貸収入が異なった
職場では「会社にいるほとんどの時間は営業電話をしている」という明光トレーディングの社員の口コミがあるほどです。勧められるがままに購入しないように注意しましょう。
あなたの不動産投資の責任をとるのはあなたです。
株式会社明光トレーディングのまとめ
首都圏の優良物件を幅広く手がける株式会社明光トレーディング。設立以来、安定した経営を行っている不動産投資会社の1つです。
不動産投資では、物件だけでなく、営業マンや会社の評判も参考になります。厳しいノルマのある会社の営業マンは、お客様ではなく自分のことばかりを優先しがちです。デザイン性がいいから、立地がいいからではなく、しっかりと色々な視点で判断するようにしましょう。
株式会社明光トレーディングの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!