スターツピタットハウス株式会社の口コミ・評判情報|首都圏を中心に全国展開も行なっている不動産会社

この記事では、首都圏を中心に全国展開も行なっている「スターツピタットハウス株式会社」について見ていきたいと思います。

CMでもお馴染みの「ピタットハウス」の関連会社である、スタートピタットハウス。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、スターツピタットハウス株式会社とはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

スターツピタットハウス株式会社とは?

引用:スターツピタットハウス株式会社

スターツピタットハウス株式会社は、スターツコーポレーション株式会社の純粋子会社として不動産仲介やプロパティマネジメント業務を行なっています。中古の物件だけでなく新築の物件販売も取り扱うなど、総合力を活かした不動産会社という印象です。

会社概要

スターツピタットハウス株式会社は、2005年10月にスターツ株式会社が5社に新設分割され誕生した会社です。スターツコーポレーション株式会社を持ち株会社として、スターツピタットハウス株式会社、スターツCAM株式会社、スターツデベロップメント株式会社、 スターツコーポレートサービス株式会社がそれぞれ設立されています。

2007年には、東京マラソンのゼッケン協賛を行うなど、スポンサー活動にも積極的で、知名度アップをはかっているようです。2014年 9月には、親会社のスターツコーポレーション株式会社が東証一部上場しています。

会社概要は以下です。

商 号スターツピタットハウス株式会社
所在地東京都中央区日本橋3-4-10 スターツ八重洲中央ビル4F
設 立2005年10月
資本金3億8千万円
株 主スターツコーポレーション株式会社
売上高12,209百万円(2024年3月決算)
従業員数696名(2024年4月1日時点)
役 員代表取締役社長 桜木 竜二
専務取締役 宮北 英治
常務取締役 浅川 行庸
常務取締役 猿山 和恵
取締役 横井 正人
取締役(非常勤) 齋藤 太朗男
執行役員 小西 由紀子
執行役員 斉藤 琢也
執行役員 三好 謙二
執行役員 宮本 惠利
執行役員 田中 陽子
執行役員 佐々木 俊輔
監査役 石田 元二
事業内容
  • 不動産仲介
    • 不動産ネットワーク「ピタットハウス」へのフランチャイズ加盟による居住用・事業用・投資用不動産の賃貸・売買仲介業務
  • プロパティマネジメント
    • 不動産の管理・仲介と運用提案

スターツピタットハウス株式会社の事業内容

建設・金融などを幅広く事業展開を行うスターツグループの系列会社として、首都圏を中心に全国展開しています。主に不動産売買の仲介や、管理業務などを手がけています。

大手企業のポータルサイトなどとの連携で、スケールの大きなネット広告戦略も展開しており、買い手が集まりやすい環境整備にも定評があります。
独自のポイント制度を設けることでも、上手くユーザーの興味をひいている印象ですね。

スターツピタットハウス株式会社のサービスや物件の特徴

引用:スターツピタットハウス株式会社

豊富なネットワーク

全国の広範囲に渡って店舗展開していることから、日本全国どこでも不動産の売却対応が可能です。遠方にいても物件を紹介することができる強みがあります。

また、全国に店舗を持つことで、物件情報なども豊富に集まりやすいようです。もちろんその情報を活かせるかは自分次第です。大手ならではのネットワークを上手く活用できるといいですね。

グループ企業との連携による総合力

スターツピタットハウスでは、様々な業種のグループ企業があります。その中の1社であるスターツアメニティーでは全国のマンション・アパートの管理業務に取り組むなど、全国展開を行うグループならではの総合力は大きな魅力です。

豊富な物件数

賃貸、購入や売買などと、幅広く対応していることに加え、取り扱い物件数の豊富さも魅力の1つです。どの物件を選ぶかは自分自身ですが、豊富な選択肢があることはメリットだと言えます。

ユニークなのは、ヤフオクを活用しているということ。最近では不動産の売買もこうしたオークションサイトで行われるようになっています。ただし、ネット上の情報だけで判断するのは簡単ではないので、初心者にはあまりおすすめはしません。

中古から新築まで幅広く扱う

スターツピタットハウスでは、中古から新築まで、様々な物件を幅広く扱っています。30階前後の高さを持つタワーマンション「シーリアシリーズ」、「プロシード」、「ビュータワーシリーズ」を展開するなど、中古のみならず新築物件の販売にも積極的に取り組んでいるようです。

買取システム「スイッチ45」

スターツピタットハウスでは、グループ会社であるピタットハウスの「スイッチ45」という買取システムを利用することができます。スイッチ45は、45日以内に売れない場合、事前に約束した金額でピタットハウスが買い取ってくれるシステムです

「スイッチ45」を利用する事で、確定した価格で売却することができる、売れない心配をする必要がありません。売却による資金計画の立てやすい仕組みだと言えます。ただし、エリアによっては買取保証システムが利用できない場合もあるようです。興味のある方は事前に条件面などもしっかりと確認するようにしましょう。

スターツピタットハウス株式会社の口コミや評判はどう?

スターツピタットハウス株式会社の口コミ・評判

  • インターネットによる宣伝に定評がある
  • 楽しく、わかりやすく伝えている
  • 大手の安心感がある

特典やポイント制度などの独自の仕組みを用いて、初心者層へアプローチしているスターツピタットハウス。楽しくてわかりやすいと、独自の取り組みへの評価の声も目立ちます。インターネットの宣伝でも、利用する前にリスクに関する説明をしっかりと行うなど、大手らしく誠意ある対応を前面に出している点も好印象ですね。

スターツピタットハウス株式会社のまとめ

引用:スターツピタットハウス株式会社

首都圏を中心に全国的に展開している、スターツピタットハウス株式会社。インターネットでの広告戦略に定評があり、ユニークな戦略や仕組みを活用した初心者層へのアプローチが上手な会社という印象です。

スターツグループでは、全国展開を行う店舗間のネットワークを活用して、様々な物件情報を収集。ネットワークや情報力は、売却面でも活用されています。ただし最終的に判断するのは自分自身です。豊富な情報の中から、利益を生むための情報を取捨選択する判断力を身につけるようにしましょう。

スターツピタットハウス株式会社の物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ

最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!

不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。

信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑

だからこそ、
何となく安心できるからと、チェックポイントを見過ごして購入してしまうのはめちゃくちゃもったいないです。

ワンルームマンション投資は失敗しにくい投資の部類ではあります。
ただ、少しでも良い投資したいなら、しっかり見極めることをオススメします。

不動産投資について大前提の意識を説明しています。

意思決定の前に、まずはこの記事を読んでみてください。

ワンルームマンション投資の失敗事例から学ぶ投資前のチェックポイント