株式会社ヴェリタス・インベストメント評判口コミは?プレミアムキューブの不動産デベロッパー

この記事では、首都圏エリアを中心に自社のワンルームマンションを展開する「株式会社ヴェリタス・インベストメント」について見ていきたいと思います。

高品質なデザインマンションシリーズを提供していることで知られる不動産会社ですね。

物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。

これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社ヴェリタス・インベストメントとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。

元不動産屋・現役サラリーマン投資家 田中

サラリーマン大家。新卒で中堅不動産投資会社に就職。 お客様第一ではない不動産会社のあり方に疑問を感じ、メーカーの営業職に転職。現在はコンサル会社に転職し不動産会社勤務の経験を生かして不動産会社の経営コンサルを行う。 地道に買い増しや売却益を活用し、現在17戸年間家賃収入1,010万円(ほぼ不労所得)。1,010万円を元手に投資信託や株を購入し、さらなる資産拡大に挑戦中。

ブログを始めて累計相談数が1,500名超えしました。物件を見極めるにはどうしたらいいか、どんな業者がいいのか、サラリーマンが不労所得を作る上で最短の道筋など、知りたい方はLINEで相談に乗ってます。

相談料などは頂いておりません。自己承認欲求と自己研鑽のためです。お気軽に。

株式会社ヴェリタス・インベストメントの特徴

引用:株式会社ヴェリタス・インベストメント

株式会社ヴェリタス・インベストメントは、東京・横浜エリアの投資用不動産の販売を行う不動産会社です。自社開発のワンルームマンションの販売・管理を主として事業を展開しています。

会社概要

株式会社ヴェリタス・インベストメントは、2008年リーマンショック直後の不景気の最中に創業しています。不動産会社としては比較的若い会社と言えますが、成長を続けており、代表物件「プレミアムキューブ」の入居率もほぼ100%を謳っています。

ヴェリタスとは、ラテン語で「真理」という意味で、ローマ神話の女神に由来するそうです。経営理念としても「人材教育を徹底し、Veritas(本物)な企業集団であり続けます」という言葉を掲げています。会社概要は以下です。

社名株式会社ヴェリタス・インベストメント
Veritas Investment Co.,Ltd.
所在地〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティ ウェスト19F
代表者代表取締役社長  川田 秀樹
URLhttps://www.veritas-investment.jp
資本金1億円(資本準備金5,000万円)
設立2008年3月4日
TEL03-4588-0001(代)
事業内容不動産の売買、賃貸借、管理及び仲介
都市開発に関する企画、調査、設計
土地建物の有効活用に関する企画、調査、設計 ほか
免許・登録宅地建物取引業 東京都知事(4)第89191号
マンション管理業 国土交通大臣(4)第033520号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第55840号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第002630号
加盟団体公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
一般社団法人 全国住宅産業協会
グループ会社株式会社VISION

株式会社ヴェリタス・インベストメントの事業内容

投資用不動産の販売を中心に、不動産投資に関わる様々な業務を行っている会社です。都心好立地エリアを中心に、自社ブランドマンションシリーズ「プレミアムキューブ」を展開しています。

自社ブランドマンションの企画、販売の他にも、賃貸管理業務、コンサルティング業務など、不動産投資における幅広い業務を行なっています。

株式会社ヴェリタス・インベストメントのサービスや物件の特徴

引用:株式会社ヴェリタス・インベストメント

山手線エリアを中心に好立地に厳選

株式会社ヴェリタス・インベストメントの物件は、山手線周辺、都心にほど近いエリアに多くの物件を展開しています。

具体的なエリアは、品川区・新宿区・世田谷区・江東区、他にも横浜市にもあります。これらのエリアの特徴は「複数路線が利用可能」なこと。駅から近い好立地の物件として、高い収益性を謳っています。

ただし、好立地物件は「相場より高い販売価格」であることがほとんどです。立地などの条件だけでなく、高い販売価格でも収益性が見込めるかどうかを慎重に判断しましょう。

自社ブランドマンションシリーズ「プレミアムキューブ」

自社ブランドマンションシリーズ「プレミアムキューブ」は、デザイン性の高いデザイナーズマンションとして知られています。高い入居率を謳っており、立地、デザイン性、設備仕様にこだわったマンションとしても知られています。

ただし、デザイン性の高い物件はそれだけコストかかるので、販売価格も高くなります。入居率やデザイン性の高さだけで物件購入を決めてしまわないように注意しましょう。

空室保障のための「サブリース契約」

サブリースとは、オーナーの空室リスクを取り除く仕組みです。ヴェリタス・インベストメントが物件を借上げ、オーナーに毎月一定額の家賃を保証する仕組みです。空室が出ても一定の家賃収入が入ってくるからと、サブリースに魅力に感じて物件購入を決めてしまう人もいますが、この仕組みは十分な注意が必要です。

サブリースは近年トラブルが増加しています。契約内容の変更で、保証が打ち切られたり、保証額が減額になってしまうことがあるからです。オーナーにとって立場の弱い契約になっているのが、今のサブリース契約の現状でもあるので、「サブリース契約」と聞いても慎重に内容を見極める必要があります。

「サブリース契約」には注意が必要

もし物件購入の際に、管理契約として「サブリース契約」を提案された際には注意が必要です。

と言うのも、一見魅力的に感じる「サブリース契約」ですが、近年トラブルが多発しており消費者庁から注意喚起が行われているため。

サブリース契約は一度契約すると解約はほぼ不可能であり、オーナーは真綿で首を絞められたような状態になります。

サブリース契約が締結された物件は評価額が下がってしまい、想定していた売却益を得られないおそれがあります。目先の甘い言葉に飛びつかず、不動産投資トータルの戦略を描きましょう。

「サブリースについて詳しく知りたい」「すでに他社でサブリース契約を結んでしまった…」という方は、わたくし田中にLINEでご連絡ください。

元不動産営業マンで現役不動産投資家の立場から、あなたのお役にたてるかもしれません。是非お気軽にご相談ください。

有名人とのコラボ物件多数

 

引用:株式会社ヴェリタス・インベストメント

株式会社ヴェリタス・インベストメントの特徴に、有名人とコラボレーションした物件が多いことがあります。過去にはタレントの押切もえさんや、デザイナーの山本寛斎さんとコラボレーションしています。他にも、蜷川実花さんや森田恭通さんらプロデュースの、デザイン性にこだわった物件もあります。

デザイン性の高い物件と聞いて注意すべ点は、物件の販売価格です。

デザインにこだわるほど、販売価格が高くなり、相場よりもずっと高くなってしまうことがあります。また、有名人とのコラボレーション物件は、一般的な物件よりもコストがかかるわけですが、その分のコストは物件価格に乗せられる形になります。有名人とのコラボ物件が不動産投資にとって最善の選択肢になるわけではないので、十分注意しましょう。

株式会社ヴェリタス・インベストメントの口コミや評判はどう?

株式会社ヴェリタス・インベストメントの良い口コミ・評判

  • 管理を代行でき、手間がかからないのが助かります
  • 借り上げてもらうことで毎月安定した運用ができる
  • 駅近くの好立地にあるところが気に入っている

株式会社ヴェリタス・インベストメントの特徴の1つである、サブリース契約を利用して購入している方が多い印象です。とはいえ、個人的にはサブリースは手数料がかかる分、利回りが落ちるのでお勧めしませんが。

サブリースをあてにしてしまい、保証を含めた契約が終わってしまった、保証額が大幅に下落して収益が出なくなってしまった、などがサブリースであるよくあるトラブルです。リスクも把握した上でお願いするか判断しましょう。

株式会社ヴェリタス・インベストメントのまとめ

引用:株式会社ヴェリタス・インベストメント

株式会社ヴェリタス・インベストメントは、好立地でデザイン性の高い自社ブランドマンションシリーズ「プレミアムキューブ」を中心に事業展開を行なっています。デザイン性の高さには一定の評価が集まる一方で、有名人とのコラボ物件などは長期的に物件価値が保てるのか、という視点でも見極めが必要です。

また、「営業がしつこい」「強引だ」という声も多く見られます。「サブリース契約があるから」と物件購入を決めてしまう人もいますが、サブリース契約は長期的な意味でのリスクヘッジにはなりません。正しい判断ができるような、正しい知識をしっかりと身につけておくことをお勧めします。

株式会社ヴェリタス・インベストメントの物件を検討・所有している人へ

・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!

などなど、ワンルームや不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!

田中(現在17戸年間家賃収入1,010万円)の詳細な物件情報や投資実績(売却実績)はコチラ