この記事では、設計会社をルーツに持つマンションデベロッパーの「株式会社アーバネットコーポレーション」についてみていきたいと思います。
モノトーンを基調としたデザイン性の高い自社ブランドシリーズを展開することで知られるデベロッパー企業です。
物件購入を検討する人にとっては、どんな会社なのか、不動産投資物件としてどうなのかは、気になるところだと思います。
これまでの利用者の評判、口コミなどを交えて、株式会社アーバネットコーポレーションとはどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのかを見ていきます。物件を検討中の方は参考にしてみてください。
株式会社アーバネットコーポレーションとは?
株式会社アーバネットコーポレーションは、設計会社から不動産業へと進出した会社ということもあり、住空間にこだわりを持った自社ブランドマンションを提供する会社として知られています。東京都心エリアを中心に、駅から徒歩10分圏内の好立地物件を展開しています。
会社概要
株式会社アーバネットとして1997年7月に設立。2002年3月に現社名の株式会社アーバネットコーポレーションに商号変更しています。2007年にはJASDAQに上場し、2017年にはホテル事業へと乗り出すなど、事業規模の拡大に積極的な印象です。
会社概要は以下です。
商 号 | 株式会社アーバネットコーポレーション URBANET CORPORATION Co., Ltd. |
設 立 | 1997年7月 |
発行済株式数 | 32,774,100株(2024年6月末日現在) |
資 本 金 | 29億56百万円(2024年6月末日現在) |
代 表 者 | 服部 信治 |
役 職 員 数 | 取締役 代表取締役会長兼CEO 上席執行役員 常勤監査役 |
事 業 内 容 | 不動産開発販売 ・都市型賃貸マンションの開発・1棟販売 ・分譲用マンション等の開発・分譲 ・戸建住宅の開発・分譲 ・不動産賃貸業 ・不動産仲介業 等 ホテル事業 |
所 在 地 | 〒100-6035 東京都千代田区霞が関三丁目2番5号 霞が関ビルディング35階 TEL:03-6550-9160(代) FAX:03-6550-9162 |
顧問弁護士 | 篠崎・進土法律事務所 五月女五郎法律事務所 畠山・黒川法律事務所 |
免 許 番 号 | 一級建築士事務所登録:東京都知事登録第42424号 宅地建物取引業登録:東京都知事(6)第75706号 第二種金融商品取引業:関東財務局長(金商)第1178号 |
取引金融機関 | りそな銀行 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 みずほ銀行 きらぼし銀行 東日本銀行 関西みらい銀行 三井住友信託銀行 |
主要所属団体 | (公社)東京都宅地建物取引業協会 (公社)全国宅地建物取引業保証協会 (一社)全国住宅産業協会 (一社)日本建築学会 (一社)東京建築士会 (一社)第二種金融商品取引業協会 |
関 連 会 社 | 株式会社アーバネットリビング 株式会社ケーナイン |
株式会社アーバネットコーポレーションの事業内容
株式会社アーバネットコーポレーションは、不動産開発事業として「投資用ワンルームマンション」の開発・販売を行なっています。
コンパクトマンションからファミリーマンション、戸建住宅まで幅広く開発、分譲を行っています。その他にも、不動産の賃貸・仲介業、設計・デザイン・施工管理の業務委託なども手掛けており、金融商品取引業など幅広く事業展開を行う不動産会社です。
株式会社アーバネットコーポレーションのサービスや物件の特徴
デザインにこだわった自社開発マンションシリーズ「アジールコート」
デザインと空間にこだわったワンルームマンション「アジールコートシリーズ」。第一印象の9割はエントランスで決まると言われように、エントランスは重要な箇所でもあるわけですが、アジールコートシリーズは、エントランスホールにアート作品を飾り、美術館のような雰囲気を醸し出すマンションとして知られています。
ただし、これだけでデザイン性が高く、エントランスなどの内装にもこだわる分、物件価格にはその分の原価が乗りますから、他物件と比べて価格が高くないか気になるところです。
物件価格は投資対効果に直接響く要素ですから、スペックやクオリティだけで判断せず、費用対効果を周辺物件と比較することも忘れないようにしましょう。
またサブリース契約(家賃保証)を提案されたら気をつけましょう。借地借家法でオーナーに不利になっています。よほどの空室不安がない限りはやめておくことをおすすめします!
収納の多さが特徴的
通常ワンルームマンションの収納といえば「クローゼット1か所だけ」という物件が多いです。お客様へのアンケートでも「収納の少なさ」は不満の原因の1つとしてよく挙げられますが、アーバネットコーポレーションは、収納を増やす工夫をしていることでも知られています。
こういった心配りは入居率に影響してきます。これも他の物件、また他の不動産屋さんから提案される物件と入居率を比較してみるのも良いでしょう。
こだわりのファシリティ「ユノバース」
アーバネットコーポレーションが自社開発したオリジナルの浴槽「ユノバース」。浴槽の形・向きを変えることで、足を伸ばして入ることができる設計になって言います。
こちらもクローゼット同様、入居率に影響のある箇所ですね。
入居者視点では非常に魅力的ですが、投資家目線と入居者目線は別にして考えるべきです。
入居者に寄り添いすぎると投資対効果が低い物件に投資してしまう可能性が出てくるので、投資家として冷静に判断すべきでしょう。
音楽を楽しむ人のための「ミュージシャンズ ヴィラ」
アーバネットコーポレーションでは、音大生やミュージシャン、音楽関係のお仕事の方など、自分の部屋で楽器演奏を楽しみたい方をターゲットにした防音の賃貸マンションを提供しています。目標は地下鉄構内レベルの100dBをささやき声レベルの35dBまで抑えること。外部からの音も二重サッシにすることで軽減しています。
総合して物件の設備は非常にハイレベルですね。その分入居者にとっては魅力的に映る物件になると思いますが、原価分高くなっているので、そこが投資対効果にどの程度返ってくるのか、ここはしっかりシミュレーション、周辺物件との比較をする方が良いかと思います。
居住者へのアンケートを実施
アーバネットコーポレーションでは、居住者へアンケートを実施することで「何が足りないのか」「どうしたら満足してもらえるのか?」の分析を行っています。ユーザーのニーズを知ることで自社物件にも活かしているようです。
物件をよりよくしようとする企業努力は非常に好感が持てますね。
株式会社アーバネットコーポレーションの口コミや評判はどう?
株式会社アーバネットコーポレーションの良い口コミ・評判
- デザインが素敵
- 収納が多いのがうれしい
- 浴槽が広い
アーバネットコーポレーションのウリとなる、デザイン性の高さ、収納の多さ、浴槽の広さには好意的な口コミが見られます。
しかしデザインや物件設備が豪華になれば、その分オーナーにとっては原価が高くなることが懸念されます。そのため、徹底したシミュレーション、周辺物件との比較を行いましょう。
投資は感情でするものではなく、数値をみて判断すべきことです。
株式会社アーバネットコーポレーションのまとめ
株式会社アーバネットコーポレーションは設計会社から不動産業に進出したこともあり、デザイン性の高さには定評があるようです。あとはそのデザイン性がどの程度入居率に影響するかどうか、見極める必要があります。
株式会社アーバネットコーポレーションの物件を検討・所有している人へ
・物件価格は相場なのだろうか?高値で買わされていないかな?
・物件の家賃は本当に適正なのか?
・提案された物件よりも優良な物件はないのか?
・今提案されている価格より高値で売却したい!
・解約できないサブリースやオーナーに不利な管理契約になっていないのか?
・自宅欲しいんだけどもワンルーム持ってて大丈夫?
・人の入れ替わりで家賃が下がった…収支をプラスに改善したい!
などなど、不動産全般に関する内容はいつでもLINEで聞いてください!
不動産会社に勤めていた、おせっかい好きの田中があなたのお役に立てれば幸いです笑。
業者さんでは言えない真実をお伝えします!
最後に一言!不動産投資で重要なのは物件力!
不動産投資で重要なのは物件力です。
物件価格、立地、築年数、階数、駅チカ、金利、サブリースの有無など、
購入するまえにチェックすべき項目はたくさんあります。
信頼できる業者というのはいますが、
この業者なら100%大丈夫、というのは言えません笑
だからこそ、
何となく安心できるからと、チェックポイントを見過ごして購入してしまうのはめちゃくちゃもったいないです。
ワンルームマンション投資は失敗しにくい投資の部類ではあります。
ただ、少しでも良い投資したいなら、しっかり見極めることをオススメします。
不動産投資について大前提の意識を説明しています。
意思決定の前に、まずはこの記事を読んでみてください。